「チルい」の意味と語源とは?使い方や「エモい」との違いも解説

「チルい音楽」「チルい店見つけた」といった表現をSNS等で見かけたことはありませんか。この記事では「チルい」という言葉が具体的にどのような意味で使われているのかや、語源について解説します。また、同じようにSNS等で目にすることの多い「エモい」との意味の違いについても紹介します。

「チルい」とは?

「チルい」の意味は”気分が落ち着いてリラックスしている様子”

「チルい」の意味は”気分が落ち着いてリラックスしている様子や物、場所“のことです。自分の気持ちを落ち着かせてくれる・リラックスさせてくれるものや情報、音楽に対して表現するときに使われます。

「チルい」はTwitterやInstagramなどのSNS上で使われるようになった言葉で、2021年には三省堂が発表している「今年の新語2021」の大賞にも選ばれています。

「チルい」の対象は絵・音楽や場所など様々

「チルい」は様々な用途に使われる言葉です。見ていると心が落ち着く絵や写真、ゆったりとした音楽に対して使われることもあれば、落ち着ける雰囲気のカフェやお店に対しても用いられます。

「チルい」を使うシーンの多くは、自分が心地よく、楽しい、うれしいといった感情を持つときです。「チルい」を用いることで自分の感情を周囲に共有できます。

「チルい」を使った文章・例文

「チルい」は形容詞の用法で使われます。実際の具体的な例文を紹介します。

「チルい」を使った文章の例

  • このカフェ、チルい雰囲気でいつまでも長居できそうだわ。
  • 仕事で疲れた夜は、チルい音楽を聴きたくなる。
  • チルいお店見つけたから、今度一緒に行ってみない?

「チルい」の語源と由来とは?

「チルい」の語源は英語の”chill out”(チルアウト)

「チルい」の語源は英語の”chill out(チルアウト)”です。英単語の”chill”には「悪寒」や「冷淡さ」「冷え」といった意味がありますが、この不快を伴う状態をあらわす”chill”に「外へ出す」という意味の”out”をつけることで「落ち着く」と訳されます。

日本ではこの「chill out」が「chill」に省略され「落ち着く、リラックスする」といった意味で用いられるようになりました。さらに「チル」に形容詞の「~い」が付加した表現が「チルい」となります。

また、音楽シーンには「チルアウト」とよばれるジャンルのものがあります。クラブなどでEDMやトランスといった気分が高揚する音楽のあとに、体をちょっと休めるための落ち着いた曲が流されることがありますが、そのような曲を「チルアウト」とも言います。

注意:英語の「chill」は隠語として使われる場合もある

落ち着く、ゆったりとしたという意味で日本では使われることの多い「チル」という単語ですが、英語圏では「chill」を隠語として使う場合があります。一般的に用いられることはないものの、念のために意味はおさえておきましょう。

隠語としての「chill」の意味

  • 「大麻(マリファナ)を吸う」
  • 「異性を誘う」

「チルい」の類義語や言い換え表現とは?

「チルい」の類義語は”まったり・落ち着く”

「チルい」の類義語には”まったり”や”落ち着く”があげられます。「まったり」は元々”おだやかで、コクがある味わい”をあらわす味覚の表現として用いられていましたが、1990年代後半ごろから「落ち着いた様子や気分・のんびりとしているさま」をあらわす言葉として使われるようになりました。

「週末は家でまったりする」「駅前のカフェはまったりできるからおすすめだよ」というように使います。

「リラックス」も類義語にあたる

日常的に使われている「リラックス」も、「チルい」の類義語です。「リラックス」は英語のリラクゼーション(relaxation)の動詞にあたり、もともとは「筋肉などの緊張を緩める」という意味があります。そこから”くつろぐこと”や”緊張をほぐす”といった意味で用いられています。

英語表現の場合の「rerax」と「chill」を比較したときの意味合いはほぼ同じですが、異なるのは使われるシーン。”relax”はフォーマルなシーンで使うのに対し”chill”はカジュアルなシーンで使うことが多い言葉です。

「チルい」の対義語とは?

「チルい」の対義語は”エモい・アツい”

「チルい」の対義語は”エモい”や”アツい”です。「エモい」は英語の”emotional(エモーショナル)”が由来となることばで、「心が動かされて感情がこみ上げてくる」という意味の形容詞です。「チルい」と同様に音楽や写真などに対して使われます。

とくに「エモい」の場合、感情が動かされる部分が多く、”切なさや懐かしさ”が含まれた感情がこみ上げてくるときに使われることが多いです。

また「アツい」は”気持ちが高ぶって胸が熱くなるようす”の意味を持つ言葉です。

「チルい」と「エモい」の違いは”感情の昂ぶりの差”

「チルい」と「エモい」はどちらも心の状態をあらわす言葉ですが、その違いは感情が揺れ動くさまにあります。

無理せず心が落ち着いている・リラックスできる状態をあらわすときに「チルい」を使うのに対して、「エモい」は感情が(心が)昂ぶってくる、感情がこみ上げてくるといった衝動的な感情にかられる状態をあらわすときに使われます。

まとめ

「チルい」は”リラックスした様子やまったりと落ち着いている様子”を言いあらわすときに使う言葉です。語源は英語の「chill out」からきており、「chill」が「落ち着く、リラックスする」といった意味で用いられるようになりました。類義語には「まったり」や「リラックス」などがあります。