「もとい」とは?意味や語源、正しい使い方と英語表現も詳しく解説

日常会話やビジネスシーンで「もとい」という言葉を聞いたことはありますか。耳にしたことがあっても、詳しい意味や正しい使い方までは知らないという方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では「もとい」の意味や語源、使い方について解説します。日常会話でも使いこなせるよう、具体的な例文も紹介しますので、参考にしてください。

「もとい」の意味は?

「もとい」の意味は「前に言ったことを改める」

「もとい」の意味は「前に言ったことを改める」です。日常会話では「言い間違いを訂正してもとに戻す」という意味合いで、前文を打ち消すために使われています。「もとい」のひと言によって前文を訂正する意を持たせられるため、ビジネスシーンでの会話でもたびたび耳にする表現です。

「もとい」は通常、ひらがなで表記されます。漢字の場合は「元い」と書きますが、漢字表記で使われることはあまりありません。

「もとい」の語源は2つある

「もとい」の語源には、2通りの説があります。1つ目の説は、昔の軍隊用語の号令「もとへ」が「もとい」に変化したというもの。「もとへ」は元の姿勢・隊形に戻るよう命じるときに使われていました。「元に戻す・やり直す」という意味で使われていたことから、それが言い間違いを訂正する意味としても使われるようになり、発音も次第に「もとへ」から「もとい」へ変化したといわれています。

もう1つの説は「元結(もとゆい)」が語源というものです。「元結」とは、髷(まげ)を結うときに使われている細い紐のことを指します。昔は髷を結び直すときに、元結をはずして最初からやり直しをしていました。このことより「初めからやり直す」という意味で使われるようになったという説があります。ちなみに「元結」は別名で「もっとい」とも呼ばれています。

「もとい」は方言ではない

「もとい」をあまり耳にしたことがなく、日頃聞き慣れていないことから「もとい」は方言だと認識されているケースがありますが、それは誤りです。「もとい」は方言ではないので、ビジネスシーンでも問題なく使えます。またどの地域においても、共通して使うことが可能です。

「もとい」の正しい使い方とは

「もとい」は言い間違いや直前の発言を取り消すときに使う

「もとい」は、言い間違いを即座に訂正する場合に使います。直前に言ったことに対して「間違えました」「そうではなくて」という意味で、仕切り直しを図る役割があります。

例文
  • 明日は8時に、もとい、9時に集合でお願いします。
  • お部屋のご予約は3名様、もとい、4名様で承っております。

また、直前に不適切な発言をしてしまい、それを急いで打ち消す際にも「もとい」が使えます。

例文
  • 隣の家の人がうるさい、もとい、にぎやかでね…。
  • あなたは昨日も遅刻していた、もとい、ちゃんと来ていたね。失礼しました。

「もとい」は話し言葉として使うもの

「もとい」は基本的に話し言葉として、会話やスピーチなどの場面で使われる表現です。文章での間違いは書き直すことができるので、書き言葉で使われることはあまりありません。言い間違いを即座に訂正するときに使う言葉であり、上手に使えば会話が途切れることもなくなります。

また「もとい」は自分の発言の間違いを訂正するときのみに使えます。他人の発言の訂正に対しては使えないので、気をつけてください。

「もとい」はジョークを込めた使い方もできる

「もとい」は発言の間違いを訂正するときだけではなく、ジョークを込めた使い方もできます。あえて意図的に使うことで、ついうっかり間違えたように装ってジョークを込められるのです。

例文
  • うちの奥さんはケチで…もとい、節約家なんだ。
  • 君は忘れっぽい、もとい、あまり小さなことにこだわらないよね。

ただし、この使い方の場合は皮肉めいたニュアンスも含められるので、相手によっては良い印象を与えない恐れもあります。使う場合は友人同士など気心の知れた相手同士の方がよいでしょう。特に初対面の人との会話や目上の人との会話、ビジネスシーンにおいては避けた方が賢明です。

「もとい」の類義語は?

「ではなく」

「もとい」の類義語には「ではなく」があげられます。「ではなく」は「もとい」と同様、言い間違いを即座に訂正する場合に使える言葉。前に述べたことを否定し、後から訂正する内容を述べるために用いられます。

ちなみに「ではなく」は日常的に使用している人も多いため、「もとい」よりも少しカジュアルな印象を持たれる言葉です。ビジネスやオフィシャルシーンにおいては「もとい」を用いるほうが、フォーマルな印象を与えられますので、会話の状況に応じて使い分けるとよいでしょう。

「というより」

「というより」も「もとい」の類義語として使える表現。「AというよりB」のように用います。「というより」を使う際に注意しておきたいポイントは、「もとい」より少し意味合いが異なるという点です。「もとい」は”言い間違いを訂正してもとに戻す”という意味合いで使われる表現ですが、「というより」の場合は”前に述べたことよりも適切なことを述べる”ときに使います。

例文
  • 彼女はかわいいというより、綺麗な人だ。
  • 妹と私は姉妹というより、親友のような関係です。

(いずれも、前に述べたことを訂正・否定してはおらず、より適切なことを述べています)

「もとい」の英語表現は?

「もとい」を英語で表現すると「I mean」

「もとい」を英語で表現する場合「I mean」です。「I mean」は直訳すると「私が意味・意図するのは」の意味ですが、話の前置きとして用いたり言い間違いを訂正したりする時に使えます。また、前の文章の内容を補足・強調したいときにも使うことができる表現です。

「I mean」を使った例文

  • I was playing volleyball yesterday, I mean,the day before yesterday.

(昨日バレーボールをしていたんだけどね、もとい、おとといね。)

  • I set up a meeting with her on Monday. I mean, on Tuesday.

(彼女とは月曜に打ち合わせを設定しました、もとい、火曜日です。)

まとめ

「もとい」は日常会話において「言い間違いを訂正してもとに戻す」という意味合いで使われている表現です。直前に言ったことに対して「間違えました」「そうではなくて」という意味で、仕切り直しを図る役割があります。「もとい」はビジネスシーンでの会話でもたびたび耳にする表現で、会話やスピーチなどの場面で使われる表現です。文章での間違いは書き直すことができることから「もとい」が書き言葉で使われることはあまりありません。