「とんでもないです」の言い換えは?正しい使い方や例文、英語表現も紹介

目上の人や上司から褒められたり感謝されたりしたときに「とんでもないです」と思わず返したことはありませんか。日常会話でも使われることがある「とんでもないです」という言葉は敬語として正しいのでしょうか。また、適切な言い換え表現にはどのようなものがあるのでしょうか。この記事では「とんでもないです」の正しい意味や使い方を踏まえた上で、言い換え表現についても紹介します。

「とんでもないです」の意味とは

「とんでもないです」の意味は3通り

「とんでもないです」は形容詞の「とんでもない」に丁寧語の「です」をつけた言葉です。「とんでもない」は「思いがけない・意外な」の意味を持ちますが、それ以外の意味で使われることがあります。どの意味合いで使われているかは、場面や状況によって異なります。

「とんでもないです」の意味

思いがけない・意外な:予想外の出来事が起きた時に使われる

もってのほかである、たいへんなことだ:良いことではない、マイナスのイメージ

まったくそうではない、決してそうではない:相手の考えや話に対して、否定と謙遜する意味

ビジネスシーンでは③の意味で捉えられていることが多く、上司や取引先から褒められたり感謝されたりしたときに謙遜の気持ちを示す意味で「とんでもないです」と返事をする言葉としてよく聞かれます。

「とんでもないです」は「途でもない」が変化したもの

「とんでもないです」の語源は「途でもないです」が変化したものと言われています。「途」とは訓読みで「みち」と読み、道筋や道のり・手段といった意味が含まれる言葉です。この意味を持つ「途」と、否定表現の「ない」を合わせて「途でもない」。「道筋を外れた」という意味の「途でもない」が変化し、現在の「とんでもない」という言葉が生まれたとされています。

「とんでもないです」の使い方とは

使い方①謙遜するときの「とんでもないです」

「とんでもないです」の代表的な使い方としてまずあげられるのが、目上の人や取引先から感謝されたときや褒められたり評価されたりしたときに、感謝と謙遜を込めて否定するものです。

「とんでもないです」は会話文だけでなく、ビジネスメールで使うこともできます。ただし文面だけでは細かなニュアンスが伝わりにくい場合があるため、使用する場合は相手や状況に注意する必要があります。

例文

①上司:新商品の取引先がうまくいったのは君のプレゼンのおかげだよ。

自分:とんでもないです。次回も頑張ります。

②相手:このたびは素敵なお品物を頂戴し、ありがとうございました。

自分:いえ、とんでもないです。心ばかりのものですが、皆様でどうぞお召し上がりください。

使い方②否定する表現のときの「とんでもないです」

「とんでもないです」は、相手に「そんなことはありませんよ、気にしないでください」という意味をこめて否定するときにも使うことができる表現です。目上の人や取引先から謝罪された際に使うことが多く、できれば「とんでもないです」の後に何か相手への気遣いが伝わるような一言を添えるとよいでしょう。

例文

①相手:先日は約束の時間に伺うことができず、本当に申し訳ありませんでした。

自分:とんでもないです。どうかお気になさらないでください。

②相手:昨日は急に来客の対応をお願いして申し訳なかったね。

自分:とんでもないです。無事にお帰りいただけて安心しました。

使い方③相手を非難するときの「とんでもないです」

「とんでもない」の本来の意味に近い「とんでもないです」の使い方です。相手の言動や行動を非難するときに用いますが、少し間接的な言葉になるので相手に角を立てることなく気持ちを伝えられます。

例文
  • さっきの君の態度はとんでもないと思うよ。
  • あなたがしたことは、とんでもないことだよ。改めた方がいいよ。

「とんでもないです」の正しい敬語表現とは

「とんでもないです」は実は誤用

「とんでもないです」はビジネスシーンでも広く使われており、丁寧な印象を与えるため敬語のように思われる表現ですが、実は文法上では正しい敬語ではありません。

「とんでもない」は形容詞にあたるので「とんでも」と「ない」に分けることはできず、「とんでもない+ことです」とするのが本来の正しい表現。さらに「とんでもないです」を丁寧に言い表した言葉として「とんでもございません」と言う人も多いですが、こちらも本来は間違った言葉です。

しかし現代では「とんでもないです」や「とんでもございません」は広く一般で使われており、2007年には文化庁の「敬語の指針」でも、”使用しても問題ない”とされています。

「とんでもないです」の正しい敬語表現は「とんでもないことです」

「とんでもないです」の正しい敬語表現は「とんでもないことです」や「とんでもないことでございます」です。

「とんでもないことでございます」は、使用シーンによっては、相手の言葉が「とんでもないこと」であると非難する意味合いに伝わってしまうことがあります。

ただし「とんでもないことです」や「とんでもないことでございます」は、状況によっては”冗長的な表現”ととらえられてしまうこともある言葉です。相手やその場の状況にあわせた使い分けをするとともに、場合によっては言い換え表現を活用するのが賢明でしょう。

「とんでもないです」の言い換え表現とは

「恐縮です」

「とんでもないです」の言い換え表現としてあげられるのが「恐縮です」「恐縮でございます」です。

“恐縮”には「恐れて身がすくむ様子や思い」のほか「相手に迷惑をかけたり、厚意を受けたりして申し訳なく思う」という意味があります。「恐縮です」はビジネスシーンのみならず日常においても広く使われていますが、特に目上の人に対して使うのが一般的です。

「恐縮です」を使った例文
  • お褒めいただき、大変恐縮です。ありがとうございます。
  • いつも優しく教えていただき、恐縮です。今後ともよろしくお願いいたします。

「光栄です」

「光栄です」の「光栄」は”栄誉であること、名誉であること”の意味を持つ言葉で、感謝や嬉しい気持ちを伝えたい時に用います。「とんでもないです」を謙遜の意味で使う中でも、より感謝や嬉しさを表したいシーンで使うのにふさわしい言い換え表現です。

「光栄です」は会話だけでなく手紙やメールなどでも使うことができ、特に目上の人や取引先など、初めて会う時に使われるケースが一般的といえます。部下や同僚に対して使うと仰々しさと違和感があるので、避けるほうが賢明です。

「光栄です」を使った例文
  • そのように評価していただき、大変光栄です。
  • このような大役を与えていただき、光栄です。

「とんでもないです」の英語表現とは

「Don’t mention it.」「Not at all.」

英語にはそもそも謙遜する表現がないため、「とんでもないです」を直接的に表す言葉はありません。また「とんでもないです」は複数の意味を持つため、状況やシーンによってフレーズは異なります。

「とんでもないです」を”謙遜”のニュアンスで用いる場合の英語表現は「Don’t mention it.」や「Not at all.」があり、「気にしないでください」や「大したことではありませんよ」といった意味で使うことができます。

「That’s okay.」「My pleasure.」

「That’s okay.」や「My pleasure.」は、謙遜の意味は控えめで、相手に感謝された時に”どういたしまして”という意味で返答する際の英語表現です。感謝されたときだけでなく、謝られたときにももちろん使うことができます。

まとめ

「とんでもないです」という言葉は状況や相手との関係によっていくつかの意味があり、ビジネスシーンでは相手から褒められたときに謙遜して使うのが一般的です。丁寧な印象を与えるため敬語のように思われる表現ですが、実は文法上では正しい敬語ではなく、正しい敬語表現は「とんでもないことです」「とんでもないことでございます」となります。言い換え表現には「恐縮です」や「光栄です」などがあげられます。