「お世話になっております」の返事は?正しい使い方や注意点、英語表現も紹介

ビジネスシーンで頻繁に耳にする「お世話になっております」というフレーズ。なじみがあるだけに、何となく使ってしまってはいないでしょうか。この記事では「お世話になっております」の言葉の詳しい意味や使い方、正しい返事の仕方を紹介します。また英語表現についても紹介していますので、ビジネスシーンで活用してください。

「お世話になっております」の意味とは

「お世話になっております」は感謝の気持ちを伝える言葉

「お世話になっております」は、「いつも面倒をみていただきありがとうございます」という意味が込められた言葉で、相手へ感謝の気持ちを伝えるときに使う挨拶のフレーズです。「お世話」には「手がかかる」「面倒を見る」「関係をとりもつこと」という意味があり、電話やメールでの挨拶で用いることが多く、話し言葉・書き言葉のどちらでも使えます。

ビジネスシーンでは日頃からお世話になっている取引先やお客様に対して使いますが、ほとんどの場合最初の挨拶の枕詞として用います。「いつもお世話になっております」や「平素よりお世話になっております」のように表現をアレンジして使われることも多い言葉です。

「お世話になっております」を使うことで、単なる挨拶だけではなく相手に対する感謝の気持ちを伝えられます。

「お世話になっております」を使った例文

  • 「〇〇様、おはようございます。中いつもお世話になっております。…」
  • (電話の冒頭で)「わたくし〇〇株式会社の◎◎と申します。いつも大変お世話になっております。…」
  • (メールの文頭で)「いつもお世話になっております。〇〇です。標記の件につきましてご連絡いたします。…」

「お世話になっております」の正しい返事とは

「お世話になっております」と返して構わない

相手から「お世話になっております」と言われた時は、「お世話になっております」とこちらからも同じように返事をして構いません。そのまま返すと味気ない印象になることから、一般的には「こちらこそ、いつもお世話になっております」と返すケースが多いでしょう。「こちらこそ」を付け加えることで、より丁寧さが伝わります。

「こちらこそありがとうございます」でも

「お世話になっております」は感謝の気持ちも込められているフレーズです。そのため、返事の際に「こちらこそありがとうございます」や「いつもありがとうございます」と返しても問題はありません。相手へ感謝の気持ちをストレートに伝えられるので、使い分けるとよいでしょう。

「お世話になっております」を使うときに注意したいこと

初対面の相手には使わない

「お世話になっております」は、初対面の相手には使いません。「お世話になっております」は、これまでの間(現在進行形でも)何かしらお世話になった・面倒を見てもらったというやり取りがあるからこそ使える表現です。そのため、初対面の相手へ「お世話になっております」を使った場合、以前から関係があるわけではないため唐突で不自然な印象を持たれます。

初対面の相手と挨拶を行う際は「お世話になっております」ではなく、まず「はじめまして」を使うのが一般的です。相手へ敬意をこめて挨拶と自己紹介を行うと良いでしょう。

社内の人に使うときは相手との関係性を考慮する

「お世話になっております」は、基本的には社外の人に対して用いる挨拶の言葉です。社内の人と挨拶を交わす際に「お世話になっております」を使うと、よそよそしい印象に感じられてしまうかもしれません。社内の人でも関係性がそこまで親しくない場合は支障がありませんが、日頃から身近に接している人とのやり取りの場合には「お世話になっております」よりも「お疲れさまです」を使うとよいでしょう。

「お世話になっております」と似たフレーズとの違いは?

「お世話になっております」と「お世話になります」は違う

「お世話になっております」と似たフレーズの挨拶に「お世話になります」があります。「お世話になります」も日頃からの感謝の気持ちが込められた挨拶の言葉ではありますが、「お世話になっております」とは少し意味合いが異なります。

「お世話になっております」は、これまでの間、何らかの取引ややり取りなどの関係性があり、それが継続して続いている間柄で使う表現。いっぽう「お世話になります」の場合には、現在までの間には特に関係性がなく「今後これからお世話になる、やり取りが続く」という未来形の意味も含まれています。

そのため、すでに日頃から関係がある相手に対する挨拶では「お世話になっております」を使うのが適切です。同じように使えるというわけではありませんので、相手とのこれまでの関係性をよく考慮した上で使い分けるようにしましょう。

「お世話になっております」と「お世話様です」は違う

「お世話様です」は「ご苦労様」と同じ意味を持ち、相手をねぎらう言葉です。ややフランクな表現で敬意は薄くなるため、目上の人や取引先などに使うと失礼な印象を与えかねません。似たような表現なので「お世話になっております」と同じように使ってしまいがちですが、「お世話になっております」を使うべきシチュエーションで「お世話様です」を用いないように気をつけてください。

「お世話になっております」の英語表現は

「Thank you for your assistance always.」

「お世話になっております」に該当する英語表現はありません。日本ではビジネスメールでの文頭の挨拶や口頭での挨拶として日常的に使われていますが、英語の場合、特に英語のメールでは宛名を記したらすぐ本題に入る場合が多いからです。

そのため、英語で「お世話になっております」を表現したい時には「いつもご支援をいただきありがとうございます」を意味する「Thank you for your assistance always.」などの表現を使うとよいでしょう。相手に感謝の気持ちを示すことができます。

「I’m grateful to you.」

「Thank you for your assistance always.」のほかには”I’m grateful to you.(あなたに感謝しています)”や”I appreciate everything you have done.(あなたがしてくれたことに心から感謝します)”といったフレーズも「お世話になっております」に近いフレーズとして使うことができます。いずれの場合も「お世話になっている」と「感謝している」の意味合いがほぼ近いことから用いられている表現です。

まとめ

「お世話になっております」は「いつも面倒をみていただきありがとうございます」という意味が込められた言葉です。話し言葉・書き言葉のどちらでも使うことができ、単なる挨拶だけではなく相手に対する感謝の気持ちを伝えられます。「お世話になっております」は、初対面の相手には使わない、また社内の人に用いる言葉ではないといった注意点がありますので、実際に使う際は気をつけてください。