「宵の明星」の意味とは?方角や季節「明けの明星」との違いも解説

テレビやニュースで「宵の明星」と「明けの明星」という言葉を聞くことがありますが、これらの惑星が一体どのようなもので、どう特別であるのか知っていますか?

ここではビジネスチャットや休憩時の雑談にも登場する「宵の明星」と「明けの明星」について解説をしています。ぜひ、時期が近付いたら季節の会話としても取り入れてみましょう。

「宵の明星」とは?

「宵の明星」の意味は”日没後に見られる金星”

「宵の明星」の意味は、”日没後に見られる金星”です。金星は太陽系に位置する星の中で地球の内側部分にあり、地球に最も近づいてくる内惑星でもあります。

また、月や太陽に続き、最もキラキラと輝いて見える星であることから「一番星」という愛称でも親しみがあるでしょう。しかし「宵の明星」が楽しめるのは、年間でも一定の時期のみであるため、公表される「宵の明星の方角」を確認しておく必要があります。

ちなみに「宵の明星」に対して存在するのが、明け方に見られる「明けの明星」です。こちらも合わせて覚えておきましょう。

「宵の明星」の読み方は「よいのみょうじょう」

「宵の明星」は「よいのみょうじょう」と読みます。「宵」とは「日が暮れた後に続く、夜の始まりの部分」のことですが、古代にておいては「夜間を3等分した中の一つにあたり、日暮れ時から夜中にかけてまで」を指す言葉として使われていたと言われています。ちなみに「宵」は「宵のうちから試験勉強を始める」というような文脈で通常用いられます。

「宵の明星」は株とFXで「売り圧力が増し始めている状態」

「宵の明星」は株やFXの世界でも使われる為替用語の一つです。上昇続きの後に小陽線、そして大陰線が現れる組み合わせを指すというところから、「売り圧力が増し始めている状態」という意味で使われています。

「宵の明星」の対義語が「明けの明星」

「宵の明星」も「明けの明星」も、どちらも金星を意味する言葉ですが、「宵の明星」が空に沈んでいく金星であるのに対し、「明けの明星」とは、空に昇っていく金星を意味します。

■参考資料
「明けの明星」の意味とは?おみくじ・株での意味や方角も解説

「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?

「宵の明星」と「明けの明星」の違いを角や時期などから紹介します。

「宵の明星」と「明けの明星」は方角が違う

「宵の明星」が確認できる方角は日没後の「西」の空、また「明けの明星」は日の出前の「東」の空です。

金星である「宵の明星」と「明けの明星」は、地球を軸に見える方角と時間帯が大きく変わり、輝きや明るさについてはピーク時で1等級の150倍となります。また、この二つの金星が見えるおよその時間帯は「宵の明星」で午後5時から6時、「明けの明星」で午前4時から5時くらいです。

「宵の明星」と「明けの明星」は見える季節にも違い有

2018年から2022年までに「宵の明星」と「明けの明星」が確認できる季節は次の通りです。

<宵の明星>
2018年3月から2018年10月
2019年11月から2020年6月
2021年7月から2021年12月

<明けの明星>
2018年12月から2019年7月
2020年7月から2021年2月
2022年3月から2022年7月

宵の明星が春から秋にかけて見える場合には、明けの明星は冬から夏にかけて、宵の明星が秋から春にかけて見える場合には、明けの明星は夏から冬にかけて見ることができます。

「宵の明星」の英語表現とは?

「宵の明星」の英語表現にも触れておきましょう。国際的な環境でビジネスを行っている場合は、共通の話題として会話が盛り上がるかもしれません。

「宵の明星」は英語で「the evening star」

英語では通常「宵の明星」は「the evening star」と表現します。金星なので、ヴィーナス「Venus」やヴェスパー「Vesper」と直接的な表現を用いることもありますが、「宵」というニュアンスを強調できるため、「evening star」を使ったほうが、スムーズに会話が進むでしょう。

まとめ

「宵の明星」は日が沈んだ後に見られる金星のことで、「明けの明星」は明け方に見られる金星が「明けの明星」です。金星は地球の内側を公転する金星ですが、恒星であるため、自分で光を放つことはありませんが、月と同様に、太陽から受ける光を跳ね返すことで美しい金色に光るのが特徴です。

「宵の明星」は日没後の西の空で、また「明けの明星」は明け方の東の空で見ることがができます。火星などの一等星を遥かに超える優美で力強い輝きが特徴です。それぞれ見られる時期が異なっているので、見てみたい方は宵の明星が確認できる時期を事前に確認してぜひ、肉眼で美しい「宵の明星」や「明けの明星」を楽しんでください。