ビジネスシーンで使われるカタカナ語のひとつに「マター」があります。「部長マター」「佐藤マター」という風に使われますが、この「マター」にはどのような意味があるのでしょう。本記事では、ビジネス用語としての「マター」の意味・使い方をはじめ、英語「matter」との違いやその他の類語について解説します。
「マター」の意味とは?
「マター」の意味は”担当範囲・案件・責任の所在・管轄”
「マター」の意味は、“担当範囲・案件”のことです。ビジネスシーンでよく用いられます。たとえば、「営業部マター」というと”営業部の案件・営業部の担当”という意味です。また、「責任の所在・管轄」を示す意味でも用いられることがあります。
日本語「マター」と英語「matter」の違いとは?
「マター」は英語”matter”に由来するカタカナ語
ビジネスシーンで用いられる「マター」は、英語の「matter」という単語に由来します。「matter」は、「問題・物質・内容・事件」などといった意味を持つ単語です。たとえば、「a matter of life and death(死活問題)」「the matter in hand(当面の問題)」といった使い方が可能です。この「matter」の持つ「問題」という意味から派生して、ビジネスシーンでは「(その件の)担当・案件」などの意味で使われるようになったようです。
他にも、英単語の「matter」は動詞として「重要である・大切である」という意味も持ちます。たとえば、「It doesn’t matter if we are late.(遅れても問題ない)」や「It matter’s to me.(私にとって大切なこと)」といった使用が可能です。
カタカナ語「マター」に相当する英語は”responsible”
ビジネスシーンで用いられる「マター」は、確かに英単語の「matter」に由来しますが、その使い方は日本語独自のもので、英語のそれとは全く異なります。そのため、カタカナ語の「マター」と同様の意味で「matter」を使うことはできません。
英語で「責任」という意味を持つ単語は「responsible」です。たとえば、「佐藤さんマターです」という表現を英語にすると「Mr. Sato is responsible for this project.」となります。
「マター」の使い方と例文とは?
「マター」は担当者・責任者名や部署に続けて使われる
「マター」は担当者名・責任者名に続けて使用するのが通例です。担当部署名に続けて使うケースもよく耳にします。
- これ、誰マターかわかる?ー佐藤さんマターです
- A社の件は田中マターだったよね?
- この件は、二課マターなので、二課に直接聞いてみてください
いずれも、担当者や管轄部署を明らかにする場合などに用いられる表現です。
「マター」は”決定権がある”という意味でも使われる
「マター」は単に「担当者」を示す場合だけでなく、「責任」「決定権」というニュアンスを持つ表現としても使うことができます。たとえば、「部長マター」のように役職に続けて使った場合には、「部長に聞くべき案件・部長が対応すべき案件」というニュアンスになり、「決定権を持つのは部長である」と責任の所在を表します。
- この問題は部長マターになるから、手出ししないように
- 私たちでは判断がつかないから、部長マターとして会議にあげよう
- ここまでこじれてくると社長マターだろう
「マター」は社外に対しては使わない
「マター」は、一般には社内で身内に対して用いるビジネス用語です。社内で頻繁に使うという企業でも、社外の人とのやりとりでは使わないのが通例です。また、目上の人に対する使用には判断が分かれるところではありますが、例えば上司に「この件は誰マター?」と聞かれた場合に、「○○さんマターです」と返答する程度では問題ないでしょう。
ビジネス用語「マター」の多用には注意
社内用語として使う「マター」ですが、社内での使用であっても多用には注意が必要です。「○○さんマターです」という表現は、「私の担当外です」「○○さんに聞いてください」と、相手の質問への回答を婉曲的に回避しているような印象を与えることがあります。そのため、聞く人によっては、たらいまわしにされたような印象を受ける懸念もあるのです。
「マター」の類語とは?
カタカナ語「マター」の類語は”担当”や”責任者”
ビジネス用語として用いられる「マター」は、”担当”や”責任者”といった単語に言い換えることができるでしょう。たとえば、「この件は、田中マターです」は、”この件は田中さんの担当です”あるいは”この件は田中さんが責任者です”という言い換えが可能です。
他にも、「案件」という単語を用いて、”これは田中さんの案件です”といった言い換えもできます。
まとめ
「マター」は、「佐藤マター」のように担当者に言及する場合や、責任の所在を簡単に示す場合に用いられるカタカナ語です。慌ただしいビジネスシーンでも簡潔に表現できる便利なワードですが、不要なまでにカタカナ語を多用することは好まれないこともあります。社内での使用でも、目上の人への使用には配慮したほうが良いでしょう。