「離脱」の意味とは?「離脱症状」など使い方と類語・対義語

2020年1月にイギリスがEUを脱退しましたが、その際「EU離脱」の文字でも大きく報道されました。この「離脱」とは、具体的にはどういう意味を持つのでしょう。本記事では、「離脱」の意味や「離脱する」「離脱症状」などの使い方を例文で紹介するとともに、類語や対義語について解説しました。また、「離脱」の英語訳も紹介しています。

「離脱」の意味とは

「離脱」とは「抜け出すこと・離れ去ること」という意味

「離脱(りだつ)」とは、「ある状態から抜け出すこと・組織などから離れること」という意味を持ちます。「属しているところから抜け、離れる」ことを表現したり、「ある心理的状態から脱け出ること」を指して「離脱」と表現したりすることもできます。

「離脱」の使い方と例文

「離脱する」と動詞で使うことが多い

「離脱」は、ニュースの見出しなど特別な例を除いては「離脱する」という動詞として使われることが多いでしょう。たとえば、「戦線を離脱する」とは「戦いの最前線から離れること」を意味します。この「戦線を離脱する」や「戦線離脱」の表現は、スポーツなどのあらゆる勝負事においても比喩的に用いられる表現です。

例文
  • チームメイトの故障が相次ぎ、今期は早々にトーナメントから離脱した
  • 身内の不祥事で、政治家が戦線を離脱することはよくあることだ

webサイトにおける「離脱」はサイトを離れること

webサイトにおいては、「そのサイトへの訪問者が次のページに進まずに、そのサイトを離れること」を「離脱」と表現します。

最初に訪問したページから別のページへと進まずにブラウザを閉じたり、別サイトのリンクをクリックして移動したりすることを「離脱」といいます。そのwebページが開かれた回数のうち、どのくらいの割合で離脱されたのかを表現する場合には、「離脱率」というワードを用いることもあります。

こうした「離脱」や「離脱率」を分析することで、webページの質の向上や潜在顧客への訴求に生かすことができ、最終的には、サイト訪問者を期待通りのアクション(資料請求や商品購入など)に導くことに繋がります。

アルコールや薬では「離脱症状」というワードも

「離脱症状」とは、アルコールや薬などを中止・減量した際に生じる身体的・精神的な症状のことです。「禁断症状」と呼ばれることもあります。覚せい剤などの違法薬物の「離脱症状」がイメージされやすいですが、睡眠薬などの医薬品でも起こり得るもので、アルコールやたばこなどの嗜好品も「離脱症状」を引き起こすものの一例として挙げられます。

「離脱」の類語・言い換え表現とは

「離脱」と似た意味の単語は「脱退」

「離脱」と似た意味を持つ単語には、「脱退」があります。「脱退」とは、「属している組織から抜ける」という意味の単語です。たとえば、アイドルグループの一員がグループを抜ける際に、「脱退」と使うことができます。

「離脱」と似た意味を持つ単語ですが、「離脱」には「関係を断ち、抜け出す」「状況から身を引く」というニュアンスを含む点が相違点です。

「離脱する」は「立ち退く」などに言い換え可能

「離脱する」の言い換えには、先述の「脱退」を使うことも可能ですが、ほかの単語に言い換える場合には、「立ち退く」「引き揚げる」などと表現することもできるでしょう。たとえば、「戦線から離脱する」は「戦線から立ち退く」「戦線から引き揚げる」などということができます。

「離脱」の対義語とは

「離脱」は「ある状態から抜け出す・属しているものから離れる」という意味なので、反対の意味を持つ表現は「加入」や「復帰」が挙げられます。

「加入」は「離脱」の反対の意味をもつ

「加入」とは「組織や団体に加わること」という意味です。

たとえば、「組織から離脱する」に対して「組織に加入する」は対義的表現となります。同様の意味では、「組織に加盟する」といった表現も可能です。

「復帰」も「離脱」の対義語

故障などでチームを「離脱」した選手が、再度チームに戻ることは「復帰」を使い、「けがでおよそ半年間チームを離れていたがやっと復帰することができた」などの表現ができます。

「離脱」の英語訳

「離脱する」は英語で「secede」

「離脱する」を英語で表現する場合には、「secede from」を使用します。「secede」には、「脱退する・離反する・離脱する」などの和訳が宛てられます。たとえば、「政党を離脱する」は「secede from a political party」と表現することが可能です。

また、「党を離脱する」という表現では「break with a party」といった英訳もできます。

まとめ

「離脱」とは、「ある状態から抜け出すこと・属しているものから離れること」を意味する単語です。勝負の第一線から退く、というニュアンスでも用いられることから、ビジネスシーンでは業績やコンペなどから離れる・後退するといったニュアンスで使用することも可能です。また、ビジネスにおいてはwebサイトの「離脱率」でもしばしば話題に上ります。併せて覚えておきましょう。