「呵責」の意味と語源とは?使い方の例文や類義語(類語)も解説

「呵責(かしゃく)」とは「厳しく責めること」を意味する単語です。「呵責に苛まれる」や「良心の呵責」のように使う「呵責」ですが、読み方を「かしゃく」と「かせき」とで迷ってしまう方もいるでしょう。

この記事では「呵責」の使い方の例文や類義語(類語)も解説します。くわえて「呵責」の英語表現も解説しましょう。

「呵責」の意味・読み方・語源とは?

「呵責」の意味は”厳しく責めること”

「呵責」の意味は“厳しく責めること”です。単に責めるのではなく、厳しく責めることで精神的な苦痛を感じている状況を表します。「呵責」に使われる「呵」と「責」という漢字には、どちらも「叱る」や「とがめる」という意味が含まれます。

「呵責」の読み方は”かしゃく”

「呵責」の読み方は“かしゃく”です。よくある間違いに「かせき」と読むことが挙げられますが、誤読であるため注意しましょう。また、「呵」という漢字は「あ」とも読みますが、「呵責(あしゃく)」とは読まないため、気をつけてください。

「呵責」の語源は仏教にある

「呵責」の語源は仏教にあります。「呵責」とは仏教用語で”規律を破った修行僧へ与える、罰の1つ”を意味する言葉です。仏教用語では「呵責をする」という使い方がされ、多くの修行僧の前でお釈迦様に叱られることを表します。

仏教で使われていた言葉が”厳しく責めること”という意味で、日常でも使われるようになったのです。

「呵責」の使い方と例文とは?

「呵責」は自分の行いに対して使う

「呵責」は厳しく責めることに対して使用されますが、とくに自分の行いに対して使用されます。単に相手の悪いところや過失を責めるのではなく、心の中で自分の悪い行いや過失を責める状況で使用しましょう。

「呵責に苛まれる」や「呵責の念」のように表す

「呵責」の使い方には「呵責に苛(さいな)まれる」や「呵責の念」があります。「呵責に苛まれる」は”厳しく責めることで苦しめられること”を、「呵責の念」は”自分の行いを責める気持ち”をそれぞれ意味します。

「呵責」を「呵責なく」の形で使われることがありますが、「呵責なく」は誤用であるため注意しましょう。「○○なく」の形で使用するのであれば、「呵責の念がなく」や「呵責に苛まれることなく」が適しています。

例文
  • 良心の呵責に苛まれたとしても、やり遂げなければならない。
  • あなたが呵責の念に左右されることはありませんよ。

「良心の呵責」の形で多く使われる

「呵責」のよくある使い方が「良心の呵責」です。「良心の呵責」とは”良心によって厳しく責められること”を意味します。自分の悪い行いに対して正しくあろうとする心が働き、苦しめられる状況で使用しましょう。

例文
  • 良心の呵責に耐えきれられず、自ら罪を公にした。
  • 良心の呵責など毛ほどもなく、何も変わらない日常を過ごすのだろう。

以下の記事では「良心の呵責」について詳しい解説をしているので、あわせて参考にしてみてください。

「良心の呵責」の意味とは?罪悪感との関係や類語「自責の念」も

「呵責」を使った例文

「呵責」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 呵責に耐えられず、自ら命を絶ってしまった。
  • 呵責に苛まれているという事は、まだ人の心をもっている証だ。
  • 呵責に苦しみ、悔い改めることで人は成長していくのだ。
  • 良心の呵責に訴えたところで、人の心をもたない彼らには無意味だ。

「呵責」の類義語(類語)とは?

「呵責」の類義語(類語)は”面責”

「呵責」の類義語(類語)には「面責(めんせき)」や「問責(もんせき)」が当てはまります。「面責」は”面とむかって責めること”を、「問責」は”責任を問いただすこと”をそれぞれ意味します。「呵責」と「面責・問責」は”悪い行いや過失について責める”という点が共通しているため、言い換えてみましょう。

  • 呵責(かしゃく)…厳しく責めること。
  • 面責(めんせき)…面とむかって責めること。
  • 問責(もんせき)…責任を問いただすこと。

類義語(類語)を使った例文

「呵責」の類義語(類語)を使った例文をご紹介しましょう。

  • これだけ多くの人前で面責されれば、さすがに彼も反省するだろう。
  • 別に面責するほどのことではないと、彼女は笑っていた。
  • 前任者を問責して、終わるような問題ではないのだ。
  • 3日前を最後に、担当官から問責されることはなくなった。

「呵責」の英語表現とは?

「呵責」は英語で”Remorse”

「呵責」の英語表現には“Remorse”が当てはまります。「Remorse」は”自分自身を責める気持ち”を意味する単語で、自身の悪い行いに対して心の中で責める状況で使われます。また、「心の苦しみ」を意味する「Pang」でも、厳しく責めることで苦しんでいる様子を表せるため使用してみましょう。

「呵責」の英語表現を使った例文

「呵責」の英語表現を使った例文をご紹介しましょう。

He couldn’t stand the remorse.

意味:彼は自分自身を責める気持ちに耐えられなかった。

まとめ

「呵責(かしゃく)」とは”厳しく責めること”を意味する言葉で、自身の悪い行いや過失に対して心の中で責める状況を表します。「呵責に苛まれる」や「呵責の念」などの使い方がありますが、主に「良心の呵責」の形で使われます。

類義語には「面責」や「問責」が当てはまるため、言い換えてみましょう。

ABOUT US
hana
大阪在住の新人ライターです。学生時代にビジネスマナーや医療事務・秘書などの検定を取得し、前職は医療秘書として医院勤めでした。料理とスポーツが得意なので、いつか記事にできたらなと思っています。よろしくお願いします。