「悲壮感漂う姿」「悲壮感に溢れている」と悲しげな様を表現することがありますが、「悲壮感」とはどのような意味なのでしょう。詳しい意味と使い方を例文で解説します。
「悲壮感」と同じ読みの「悲愴感」との違いや使い分け、「悲壮感」の類語・英語訳についても紹介しましょう。
「悲壮感」の意味とは
「悲壮感」とは「悲しさと勇ましさが混在すること」
「悲壮感」とは「悲しさの中にも、力強く勇ましいところがあること」という意味です。悲しさと勇ましさが混在する感覚、感情を指します。
「悲壮感」は悲しみの中にポジティブな意味も
「悲壮感」の「悲」は「かなしい、かなしむ、哀れみの心」を表し、「壮」は「いさましい」という意味を持ちます。「悲壮感」はただ悲しみを意味するのではなく、ポジティブな有り様やポジティブさを感じさせる姿や感情を指すのがポイントです。
「悲壮感」と「悲愴感」の違いとは
「悲愴感」とは「心が痛む様、悲しい思いをさせる様」
「悲壮感」と同じ読みをする語「悲愴感」とは、「非常に心が痛む様、悲しい思いをさせる様(事物)」を意味します。
たとえば、心が痛む様子に対して「悲愴感漂う」と表現したり、心をひどく痛め悲しい思いをしている人を「悲愴感に溢れている」と表現したりする例が挙げられます。
「悲愴感」にポジティブな意味合いはない
「悲壮感」と「悲愴感」は漢字も一字違いで、いずれも「悲しい様子」を表しますが細かいニュアンスが異なります。
「悲壮感」は悲しみの中にも勇ましさというポジティブなニュアンスを含みますが、「悲愴感」は強い悲しみを意味しポジティブな意味合いは持ちません。ただただ「悲しく痛ましい様」を表すのが「悲愴感(悲愴)」であるため、明確な使い分けが求められます。
「悲壮感」の使い方と例文
「悲壮感漂う」「悲壮感あふれる」と使う
「悲壮感」は「悲壮感漂う」「悲壮感あふれる」などの言い回しでよく用いられます。
- 現役最後の試合に挑む彼の背中には悲壮感が漂っていた
- 夫を亡くしても気丈に振る舞い、会社を指揮する副社長の姿は悲壮感が溢れていた
「悲壮感を感じる(感じた)」と表現する例
「悲壮感を感じる」「悲壮感を感じた」という表現もよく耳にします。「悲壮感漂う(あふれる)」がその様子を言い表していますが、「悲壮感を感じる(感じた)」と使うとやや主観的な表現になります。
決して言葉にはしないが、彼女の姿には悲壮感を感じた
なお、「悲壮感を感じる」は「感」の字が続くため、違和感を訴える人もいます。同じ漢字を続けて使いたくない場合は「悲壮感を覚える」「悲壮感を抱く」としても良いでしょう。
「悲壮感に暮れる」「悲壮感に苛まれる」
「悲壮感」の使用例では「悲壮感に暮れる」「悲壮感に苛まれる」といった文例もないわけではありませんが、あまり一般的な表現ではありません。
「暮れる」は悲しみなどで暗い気持ちのまま過ごすこと、「苛まれる(さいなまれる)」は苦しめられることを意味します。「悲しみに暮れる」や「後悔の念に苛まれる」のように、いずれもネガティブな感情と共に使うことが多いです。
これに対し「悲壮感」は、悲しみという暗い感情の中にも勇ましさというポジティブさを含むため、ややアンバランスな言い回しになります。
「悲壮感に駆られる」「悲壮感に襲われる」
「悲壮感に駆られる」や「悲壮感に襲われる」という表現もあまり用いられません。
「駆られる」とは「ある感情によって、そう行動せざるを得ないような気持ちになる」ことです。また、「襲われる」は「怖いめにあってうなされる、苦しめられる」ことを意味します。
そのため、「悲壮感」よりも「悲愴感」と使うほうが適切な表現になると言えるでしょう。
「悲壮感」の類語とは
「悲壮感漂う」の類語は「悲哀に満ちた」
「悲壮感漂う」という表現は「悲哀に満ちた」「哀感に満ちた」といった表現に言い換えられます。
「悲哀」とは「悲しく哀れなこと」を、「哀感」とは「物悲しい感じ」を意味し、「悲哀に満ちた」「哀感に満ちた」は、ひどく心を痛める様を表します。「悲壮感」のようなポジティブなニュアンスはないものの、悲しみにくれる様を表す表現です。
たとえば「彼女の後姿には悲壮感が漂っていた」は「彼女の後姿は悲哀に満ちていた」と言い換えることができるでしょう。
「悲壮感」と似た感情を表す言葉
「悲壮感」の悲しさの中にも力強さや立派な面がうかがえる、というニュアンスと全く同義語というわけではありませんが、似たニュアンスでは「悲痛な思い」「断腸の思い」といった表現も使えるでしょう。いずれもどうしようもなく悲しい気持ち、残念な心持ちを表します。
「悲壮感」の英語訳とは
「悲壮感」は英語で「sense of despair」
「悲壮感」の英語訳では「sense of despair」という表現が一般的です。「despair」とは「絶望」という意味を持ちます。
また、深い悲しみを意味する英単語では「grief」、「悲しみに満ちている」という意味の英語フレーズでは「be filled with sorrow」が挙げられます。
「悲壮感」の英語訳例
- There is a sense of despair.
悲壮感が漂っている - We never be able to imagine her grief.
彼女の悲しみは私たちには想像もつかない
まとめ
「悲壮感」とは「悲しみの中にも力強さ、勇ましさを感じる様」を意味します。単に悲しみに打ちひしがれるのではなく、力強さや立派さを感じさせるというポジティブなニュアンスを含むのが大きな特徴です。同じ読みの「悲愴感」には、ポジティブな意味はなく「ひどく悲しみ、心を痛める様」を表します。