12月25日はなんの日?クリスマスや昭和改元の日と星座・誕生花も

12月25日は「クリスマス」の日です。「スケート場の日」や「昭和改元の日」でもあります。ソビエト連邦が崩壊したのもこの日でした。

日本や世界でおきた出来事をはじめ、誕生日や命日の有名人や歴史上の人物など、12月25日はなんの日なのか紹介します。12月25日の星座や誕生花・誕生石も紹介します。

12月25日はなんの日?

「クリスマス」の日

12月25日は「クリスマス」です。クリスマスは、イエス・キリストの降誕を記念するための祭りで、キリストのミサという意味から名前がついています。イエス・キリストの誕生日とも言われていますが、正確な誕生日は不明です。

キリスト教が世界に広がるとともに、クリスマスの儀式も広まりました。現代では、宗教や国は関係なく、世界中でクリスマスというイベントが楽しまれています。

「スケートの日」

12月15日は「スケートの日」です。1861年の12月25日に、イギリスの探検家であるトーマス・ライト・プラキストンが日本で初めてのスケートをしたことにちなみ、日本スケート場協会が制定しています。

トーマス・ライト・プラキストンは、幕末から明治にかけて日本に滞在し函館で暮らしていました。例年12月25日前後には、全国のスケート場で入場料が安くなるなどのキャンペーンがおこなわれています。

「昭和改元の日」

12月25日は「昭和改元の日」です。1926年(大正15年・昭和元年)12月25日、大正天皇が崩御したことに伴い、当時皇太子の裕仁親王が天皇に即位しました。即日改元となったことから「昭和改元の日」とされています。

12月25日の日本での出来事とは?

1891年:日本初の衆議院解散

1891年(明治24年)12月25日、日本で初めてとなる衆議院の解散がおこなわれています。野党が主張していた予算削減案が可決されたことを受けて、第1次松方内閣が決断しました。

1897年:「細菌学雑誌」で赤痢菌の発見を発表

1897年(明治31年)12月25日、日本の医学者であり細菌学者である志賀潔が、赤痢菌を発見したことを日本語で発表しました。その後1898年(明治31年)にはドイツ語でも発表しています。これに伴い、赤痢菌の学名として志賀潔にちなみShigellaとつけられています。

1926年:元号が大正から昭和に改元

1926年(大正15年・昭和元年)12月25日、大正天皇が崩御し、当時皇太子であった裕仁親王が皇位を継承し第124代天皇に即位しました。新しい元号は昭和となり、即日改元されています。

12月25日の世界での出来事とは?

1818年:「きよしこの夜」が初めて披露された日

1818年12月25日、クリスマス・キャロルのひとつである「きよしこの夜」が、オーストリア帝国オーベルンドルフの教会にて初めて披露されました。

クリスマス・キャロルとは、イエス・キリストに関連した内容の歌であり、クリスマスには教会などで歌われています。「きよしこの夜」の原曲はドイツ語で「Stille Nacht」です。

1991年:ソビエト連邦が崩壊した日

1991年12月25日、ソビエト連邦の当時のミハイル・ゴルバチョフ大統領が辞任し、ソビエト連邦の解体も表明しました。事実上のソビエト連邦崩壊です。その後、ロシア連邦が成立しました。

12月25日生まれ・命日の有名人

1642年誕生:アイザック・ニュートン

1642年12月25日は、アイザック・ニュートンの誕生日です。アイザック・ニュートンは、イングランドの物理学者、数学者、天文学者など多くの肩書きを持ちます。

イングランドで生まれたニュートンは、その才能に気がついた親族がいたことから自宅から離れたスクールに入学します。その後、ケンブリッジ大学のトリニティカレッジで学びました。ニュートン力学や微分積分の発見など、さまざまな分野で活躍し後世に名を残しています。

1926年没:大正天皇

1926年(大正15年)12月25日、大正天皇が崩御しました。大正天皇は第123代天皇です。1879年に明治天皇の三男として誕生しました。1912年7月30日に明治天皇が崩御したことに伴い、第123代天皇として即位しています。

幼少期から病弱であった大正天皇は、1920年(大正9年)から療養生活に入り、皇太子であった裕仁親王が摂政として公務を代行していました。1926年12月25日、病気により崩御しています。

12月25日の星座・誕生花・誕生石は?

12月25日の星座は「やぎ座」

12月25日の星座は「やぎ座」です。12月22日から1月19日までの間に誕生日を迎える人は、やぎ座にあてはまります。

12月25日の誕生花は「ヒイラギ」

12月25日の誕生花は、日本や中国を原産とした「ヒイラギ」です。ヒイラギはギザギザの葉を持ち、11月から12月ごろの寒い時期に小さな白い花を咲かせるのが特徴です。花が終わったあとには、翌年の夏に濃い紫色をした実がつきます。花言葉は「用心深さ」「先見の明」などです。

クリスマスシーズンによく見かける、赤い実がついたヒイラギは正確にはセイヨウヒイラギで、実は別物です。他に、12月25日の誕生花には「ポインセチア」もあります。

12月25日の誕生石は「ラピスラズリ」

12月25日の誕生石は「ラピスラズリ」です。濃いブルーの中に金や白の小さな模様が入っているのが特徴の天然石です。模様が星屑に見えることから空や宇宙につながる石とされ、古くから人気の高いパワーストーンでした。

「成功」や「真実」「健康」といった石言葉がついています。他に「タンザナイト」も12月25日の誕生石です。

まとめ

12月25日は「元号が大正から昭和に改元」した日です。「日本で初めて衆議院が解散した日でもあります。海外では「ソビエト連邦が崩壊」しています。

また、物理学者や数学者、天文学者など数多くの肩書きを持つアイザック・ニュートンの誕生日もこの日です。