「重箱の隅をつつく」の意味と由来とは?性格を表す使い方や類語も

どうでもいいようなことをネチネチと指摘する職場の上司は「重箱の隅をつつくような人」と言われます。この「重箱の隅をつつく」とはどういった行動を指すのでしょう。

「重箱の隅をつつく」の詳しい意味と由来をはじめ、使い方を例文で解説します。また「重箱の隅をつつく」と似た意味の慣用句や類語も紹介します。

「重箱の隅をつつく」の意味と由来とは

意味は「細かいことを取り上げ難癖をつけること」

「重箱の隅をつつく」とは「どうでもいいような細かいことを取り上げ、難癖をつけること」という意味です。たとえば、どうでもいいようなミスに対して口うるさく言う様が良い例です。取るに足らない部分ばかりに注目し、言いがかりをつけるような様を「重箱の隅をつつく」といいます。

また「些細なことに干渉したり口出ししたりすること」という意味でも用いられます。

「重箱の隅をつつく」の由来は「隅をつついて食べること」

「重箱の隅をつつく」は「重箱の四隅(よすみ)に残ったものを楊枝でつついて食べる様」に由来します。「重箱の隅をつつく」は「重箱の隅を楊枝でほじくる」という慣用表現が変化したものとされ、転じて「重箱の隅をつつく」の形でも用いられるようになったようです。

「重箱の角をつつく」「重箱の隅をつく」は間違い

「重箱の隅をつつく」は、「重箱の”角”」や「隅を”つく”」と書くのは誤りです。確かに「重箱の隅」はちょうどお重の角の部分にあたりますが、慣用表現としては「重箱の隅」と表現するのが正しいです。

また同じ意味で「重箱の隅を楊枝でつく」とは言うことはありますが「重箱の隅をつく」とはいいません。誤字脱字にも気をつけましょう。

「重箱の隅をつつく」の使い方

「重箱の隅をつつく人」と性格や言動を指して使う

「重箱の隅をつつく人」とは「重箱の隅をつつくようなことばかりする人」というニュアンスです。わかりやすく言うと、細かい事にもネチネチと口うるさい性格の人を指します。「重箱の隅をつつく性格」といった表現も可能です。

例文

新しい上司は重箱の隅をつつくような人で、早速みんな辟易している。

職場で「重箱の隅をつつく」のはハラスメントに

職場やビジネスシーンにおいて、「重箱の隅をつつく」ようにネチネチと指摘することはパワーハラスメントやモラルハラスメントとなることがあります。特に、業務と直接関係がない事柄については部下を尊重する姿勢が大切です。

「重箱の隅をつつく」ような上司は部下に良く思われないことが多いですが、指導が行き過ぎるとハラスメントになりかねないため気をつけましょう。

「重箱の隅をつつく」はネガティブな意味で使うことが多い

「重箱の隅をつつく」は、細かいことにうるさいというだけではなく、難癖をつけて相手を逆なでしたり、嫌味を言ったりする「嫌な人」「嫌な性格」を指すのが特徴です。

そのため、「彼は重箱の隅をつつくようなことばかりする」は端的に言うと悪口になります。「細かいところを気にする神経質な人」という意味にもとれますが、「難癖をつける」というニュアンスを含むのが特徴です。

「重箱の隅をつつく」の類語や類義語

類語に使える慣用句は「揚げ足をとる」

「重箱の隅をつつく」の類語として使える慣用句には、「揚げ足を取る」または「揚げ足取りをする」があります。「揚げ足を取る」とは「人の言い間違いや言葉尻をとらえ、非難したりからかったりする」という意味です。

人の間違いを逆手にとって難癖をつける様は、「重箱の隅をつつく」と似たニュアンスだと言えるでしょう。

「粗探しをする」も類義語として使える

「粗探しをする」とは「短所や欠点などの悪い点を執拗に詮索すること」を言います。意図的に悪い点を探す、あげつらおうとするというニュアンスが特徴的です。

「重箱の隅をつつく」も、本来は気にならないような悪い点を見つけて難癖をつける、という意味があるため、「粗探しをする」に通じる意味があると言えます。

「ケチをつける」「難癖をつける」に言い換えも

「重箱の隅をつつく」とされる行動は、「ケチをつける」「難癖をつける」と言い換えることもできます。「ケチをつける」とは欠点を見つけてけなすこと、「難癖をつける」も欠点を見つけて非難したりとがめたりすることを意味します。些細な事柄を大げさにとりたて非難する、という意味にもとれるでしょう。

他にも「些細な事を問題にする」「細かいことに口出しする」などといった表現に言い換えることもできます。

「重箱の隅をつつく」の英語訳とは

「重箱の隅をつつく」の英語訳は「nitpick」

「重箱の隅をつつく」という意味の英語表現には、「nitpick」という英単語が使用できます。「nitpick」とは「細かいことにうるさくいう、いちいちケチをつける、詮索する」などの意味を持つ単語で、「重箱の隅をつつく」の英語訳として一般的に使用されます。

例文

All you ever do is nitpick.
君は重箱の隅をつついてばかりいる

「find fault with 〜」と英語訳することも

「重箱の隅をつつく」を「欠点を探し出して批判する」というニュアンスで英訳する場合、「find fault with~」という英語表現が使えます。「fault」とは、欠点や落ち度という意味です。

例文

She always finds fault with everything you do.
彼女は君の粗探しばかりしている

まとめ

「重箱の隅をつつく」とは「どうでもいいようなとるに足らないことを取り上げ、難癖をつける」さまを表す慣用句です。たとえば、細かいミスを取り上げてネチネチと口うるさく言うような上司は「重箱の隅をつつく人」「重箱の隅をつつく性格」などと表現できます。一般的にはネガティブなニュアンスで使用され、良い意味で用いられることはありません。