2月9日は「肉の日」や「河豚の日」の記念日です。また、小説家「夏目漱石」の誕生日でもあります。他にはなんの日があるのでしょうか?
この記事では、2月9日に海外でおきた出来事や、誕生花・誕生石を紹介します。くわえて、2月9日生まれの有名人やスポーツ選手、星座も紹介しましょう。
2月9日はなんの日?
「肉の日」
2月9日は「肉の日」です。「に(2)く(9)」の語呂合わせが由来で、この日になると肉の販売促進を目的としたキャンペーンが行われます。また、2月9日以外にも8月29日が「焼肉の日」に、11月29日が「いい肉の日」に定められています。
「河豚の日」
2月9日は「河豚(ふぐ)の日」です。河豚の名産地である下関市では、「フグ」を「フク」と呼びます。これが由来し、「ふ(2)く(9)」の語呂合わせで記念日に定められました。河豚の流通を目的としており、この日になると河豚に関するイベントも開催されます。
「服の日」
2月9日は「服の日」です。由来は「ふ(2)く(9)」の語呂合わせで、服の楽しみを伝えることを目的に制定されました。服に関する記念日には11月12日の「洋服記念日」や、11月29日の「いい服の日」もあります。
2月9日の日本での出来事とは?
1932年:血盟団事件が発生
1932年の2月9日は「血盟団事件」が起きた日です。国家改造を目的にしたテロ事件で、政財界の主要人物が暗殺されます。2月9日には前大蔵大臣の「井上準之助」が殺害され、3月には日経連の理事長が殺害されました。
1982年:日本航空350便墜落事故が発生
1982年の2月9日は、「日本航空350便墜落事故」が起きた日です。福岡空港から羽田空港に向かっていた350便は、羽田空港沖に墜落します。機長の異常行動に事故が発生し、24名が亡くなりました。
2001年:えひめ丸事故が発生
2001年の2月9日は、「えひめ丸事故」があった日です。この日、オアフ島沖を航行していた水産高校の「えひめ丸」が、海中から浮上してきたアメリカ海軍の潜水艦と衝突します。えひめ丸は衝突から5分後に沈没し、9名の教員と生徒が亡くなりました。
2月9日の海外での出来事とは?
1849:ローマ共和国が建国
1849年の2月9日は、ローマ共和国が建国された日です。革命の影響により、イタリアの首都にローマ共和国が樹立します。しかし、建国後まもなくフランス軍が攻めてきたことで、6月29日にはフランス軍に降伏しました。
1971年:アポロ14号が帰還
1971年の2月9日は、アポロ14号が地球に帰還した日です。史上3度目となる月面着陸を成功させ、2日間にわたり月面に滞在します。船外活動を行った最後の飛行でもあり、岩石の採取や、科学実験が行われました。
2018年:平昌五輪が開幕
2018年の2月9日は、韓国で平昌五輪が開幕した日です。アジアで開催される2度目の冬季五輪であり、92の国と地域が参加します。日本は男子フィギュアスケートや女子スピードスケートで1位となり、計13個のメダルを獲得しました。
2月9日生まれの有名人・スポーツ選手
1867年:夏目漱石の誕生日
1867年の2月9日は、小説家「夏目漱石」の誕生日です。明治から大正にかけて活躍した文豪で、代表作には『吾輩は猫である』や『坊っちゃん』があります。1916年の12月に亡くなり、脳は現在も東京大学に保管されています。
※1867年2月9日は、旧暦で慶応3年1月5日となります。
1876年:マルティン・スティクスルートの誕生日
1876年の2月9日は、ノルウェーのフィギュアスケート選手「マルティン・スティクスルート」の誕生日です。生涯で2つの銅メダルと1つの銀メダルを獲得しており、44歳7か月でメダルを取得した彼は、フィギュアスケートの最年長メダリストでもあります。
2月9日の星座と誕生花・誕生石
2月9日の星座は「みずがめ座」
2月9日の星座は「みずがめ座」です。1月20日から2月18日までの1か月間は、「みずがめ座」に当てはまります。
2月9日の誕生花は「ストック」
2月9日の誕生花は「ストック」です。日本では江戸時代から親しまれている花で、「紫羅欄花(アラセイトウ)」とも呼ばれています。そんなストックは香りや見た目が長持ちすることから、「永遠の美」や「求愛」の花言葉がつけられています。
2月9日の誕生石は「クリソプレーズ」
2月9日の誕生石は「クリソプレーズ」です。淡い緑色が特徴の石で、古代ギリシアから装飾として使われていました。そんなクリソプレーズには「鬱からの解放」や「精神安定」の石言葉がつけられています。
まとめ
2月9日は日本で「血盟団事件」や「日本航空350便墜落事故」が起きた日です。海外では「ローマ共和国の建国」や「アポロ14号の帰還」がありました。また、語呂合わせにより「肉の日」や「服の日」の記念日に定められています。