2月20日は「アレルギーの日」です。また、「歌舞伎の日」や「世界社会正義の日」の記念日にも定められています。他にはなんの日があるのでしょうか?
この記事では2月20日に海外でおきた出来事や、誕生花・誕生石を紹介します。くわえて、2月20日生まれの有名人や、星座も紹介しましょう。
2月20日はなんの日?
アレルギーの日
2月20日は「アレルギーの日」です。1966年の2月20日に、アレルギー反応を起こす「IgE」が発見されたことに由来しています。2月20日を含む7日間は「アレルギー週間」に定められており、講演会などのイベントが行われます。
歌舞伎の日
2月20日は「歌舞伎の日」の記念日です。1607年の2月20日に、「出雲阿国(いずものおくに)」という人物が、徳川家康らにかぶき踊りを披露したことが由来しています。出雲阿国は、かぶき踊りを生み出した女性で、その踊りが基になり現在の歌舞伎が完成しました。
世界社会正義の日
2月20日は「世界社会正義の日」の記念日です。国際デーの1つで、人権や貧富の差などの「かたより」がない世界を目指すために制定されました。この日になると貧困の解消や、平等な社会への啓発活動が行われます。
2月20日の日本での出来事とは?
1942年:バリ島沖海戦で日本が勝利
1942年の2月20日は、バリ島沖海戦で日本海軍が連合軍に勝った日です。駆逐艦4艦の日本に対し、連合軍は駆逐艦7艦と軽巡洋艦3艦を投入します。しかし、連合軍側の連携不足により日本軍が勝利しました。
1949年:第一次能代大火が発生
1949年の2月20日は、秋田県の能代市(のしろし)で「第一次能代大火」が起きた日です。当初は一ヶ所からの発火でしたが、風が強かったことも影響して次々に火災が広がります。火事により1,295棟の住宅が焼失し、135名の死傷者がでました。
1968年:金嬉老事件が発生
1968年の2月20日は、静岡県で「金嬉老事件(きんきろうじけん)」が起きた日です。金銭トラブルから2名を銃殺した犯人は、逃亡後に旅館へと立てこもります。旅館内の13名を人質にしますが、88時間後に逮捕されました。
1998年:坂出送電塔倒壊事件が発生
1998年の2月20日は、「坂出(さかいで)送電塔倒壊事件」があった日です。この日、香川県にある73メートルの送電塔が、何者かにより倒壊されます。被害総額は19億円にのぼりますが、犯人はいまだ逮捕されていません。
2月20日の海外での出来事とは?
1872年:メトロポリタン美術館が開館
1872年の2月20日は、「メトロポリタン美術館」が開館した日です。ニューヨークにある美術館で、当時のアメリカには大きな美術館がなかったため設立されました。
現在では300万点を所蔵する世界最大級の美術館となっており、2017年には世界2位の訪問者数となりました。
1962年:マーキュリー・アトラス6号の打ち上げ
1962年の2月20日は、「マーキュリー・アトラス6号」が打ち上げられた日です。これにより、アメリカ初となる地球周回の有人飛行が成功し、ソ連との宇宙開発競争に拍車をかける形となりました。
2月20日生まれの有名人とは?
1883年:志賀直哉の誕生日
1883年の2月20日は、小説家「志賀直哉」の誕生日です。12歳から活動を始めた彼は、『暗夜行路』や『小僧の神様』などの作品を生み出します。1949年には文化勲章を受章し、「小説の神様」として多くの作家に影響を与えました。
1886年:石川啄木の誕生日
1886年の2月20日は、歌人「石川啄木(いしかわ たくぼく)」の誕生日です。17歳で文芸誌の連載をスタートし、歌人として注目されます。その後も『一握の砂』や『悲しき玩具』などの作品を出しますが、1912年に26歳の若さで亡くなりました。
2月20日の星座と誕生花・誕生石
2月20日の星座は「うお座」
2月20日の星座は「うお座」です。2月19日から3月20日までの1か月間は、「うお座」に当てはまります。
2月20日の誕生花は「カルミア」
2月20日の誕生花は「カルミア」です。日本では「花笠」に似ていることから、「花笠石楠花(はながさしゃくなげ)」とも呼ばれます。カルミアには「優美な女性」の花言葉がつけられており、スカートを広げたような上品な見た目が由来しています。
2月20日の誕生石は「アメジスト」
2月20日の誕生石は「アメジスト」です。濃い紫や薄い紫が特徴の石で、和名では「紫水晶(むらさきすいしょう)」と呼ばれます。そんなアメジストには、「高貴」や「誠実」の石言葉がつけられています。
まとめ
2月20日は日本で「第一次能代大火」や「金嬉老事件」が起きた日です。海外では「メトロポリタン美術館の開館」や「マーキュリー・アトラス6号の打ち上げ」がありました。また、日本では「アレルギーの日」や「歌舞伎の日」の記念日にも定められています。