「お世話になっております」の意味は?使い方やメールの返信例文も

「お世話になっております」は、ビジネスメールや会話でよく見聞きする表現です。「お世話になっております」の意味をはじめ、その使い方を例文をふまえて解説します。また、電話での返し方やメールでの返信例、面識がない人に使える言い換えフレーズも紹介しましょう。

「お世話になっております」の意味とは

「お世話になっております」で感謝を示す

「お世話になっております」とは「世話になる」の丁寧な言い回しで、相手の助けを得ることを恐縮し感謝を込めていう表現です。

「世話になる」は「関係を取り持つ、手間がかかる」などの意味も持つため、「お世話になっております」で「いつも助けてもらってありがとうございます」「いつも手間をかけてしまい申し訳ありません」といったニュアンとなります。

単に「面倒をかけてします、手間をかけています」というだけでなく、感謝の気持ちを含むということがポイントです。

ビジネスシーンでは慣例的に使う表現

「お世話になっております」は、ビジネスシーンで挨拶の定型フレーズとしてよく用いられます。そのため、深く考えずに使うことが多いでしょう。

「お世話になっております」の「おります」は丁重語で、相手に敬意を持って使う表現です。

「お世話になっております」の使い方と返し方

取引先との電話やメールで挨拶として使う

「お世話になっております」は、挨拶として最初に用いられることが多いです。取引先やお客様との電話で「お世話になっております ○○株式会社の△△でございます」のように使います。

メールや直接会った際も同様で、挨拶フレーズとして最初に用います。自分が初対面でも会社としての付き合いがすでにある場合は、「お世話になっております」と使って問題ありません。

社内の上司や先輩には使わない

「お世話になっております」は社外の人に使うのが一般的です。日頃からお世話になっている上司・同僚だから、という意味では「お世話になっております」を使うことはありません。

社内の人には、「お疲れ様です」「お疲れ様でございます」という表現を使うとよいでしょう。

「お世話になっております」への返信・返事

「お世話になっております」への返し方は、「お世話になっております」と同じように返すのが一般的です。電話や直接会って会話する場合は「こちらこそお世話になっております」のような返し方も多いでしょう。

初めて会う(面識ない)場合は「はじめまして」

ビジネスシーンでは、初対面でも「お世話になっております」と挨拶することがよくあります。個人的には初対面でも、会社として取引や付き合いがあるからです。会社としても初めての場合は「はじめまして」と挨拶するのが適切でしょう。

たとえば「はじめまして 株式会社○○の田中と申します」「はじめてご連絡させていただきます。株式会社○○の田中と申します」といった表現が自然でしょう。

「お世話になっております」の例文・メール文例

「いつもお世話になっております」と使うことが多い

「お世話になっております」は「いつもお世話になっております」の形でもよく用いられます。少し改まった言い回しでは「平素よりお世話になっております」も挙げられます。

例文

株式会社○○
△△ 様

平素よりお世話になっております。
株式会社**の田中でございます。
本日は~の件でご連絡いたしました。
(以下本文)

「大変お世話になっております」も丁寧な表現

「いつもお世話になっております」と同じくらい「大変お世話になっております」という表現もよく使います。また、ふたつを組み合わせて「いつも大変お世話になっております」「平素より大変お世話になっております」と使う例も多いです。

「いつも○○がお世話になっております」は学校の先生にも

「お世話になっております」を第三者の立場として使うこともあります。よく使われるのは、特定の人物に言及した「いつも○○がお世話になっております」という表現です。

ビジネスシーンで使う場合は、対象の名前を用いて「平素は田中が大変お世話になっております」のように使います。また、子どもがお世話になっている学校の先生に「いつもうちの子がお世話になっております」と挨拶することも多いでしょう。

「お世話になっております」の類語・言い換え例

改まった言い換えでは「平素より格別のご高配を賜り~」

「お世話になっております」よりも改まった挨拶として、「ご高配」「ご愛顧」を使った言い換えも挙げられます。いずれも、日頃からのお付き合いに感謝を述べるフレーズです。

例文
  • 平素より格別のご高配を賜り誠にありがとうございます
  • 平素よりご愛顧いただき誠にありがとうございます

メールの返信で使える「ご連絡ありがとうございます」

メールの返信で「お世話になっております」と書くこともありますが、「ご連絡ありがとうございます」と言い換えることもできます。メールの内容によって「ご対応いただきありがとうございます」のようなフレーズを使う例も少なくありません。

「お世話になっております」は毎回使わず言い換える

ビジネスシーンでは、確認や調整のためメールのやり取りが続くこともあります。その場合、毎回「お世話になっております」を使うのは違和感があるという人もいるでしょう。

言い換えに使えるフレーズとして、「何度も申し訳ございません」「重ねてのご連絡になり大変恐縮です」などがあります。相手を煩わせてしまうことへのお詫び、対応してくれることへの感謝を示す表現です。

「お世話になります」に言い換えられる場合も

「お世話になっております」ではなく「お世話になります」は、新しく取引や付き合いが始まる際に使える言い換え表現です。たとえば「今後ともお世話になります」というと、これからも関係性が続くことが伺えます。

また、メールや電話で「お世話になっております」の簡略的な表現として、「お世話になります」を使うこともあります。

「お世話になっております」の英語訳

英語では「Thank you」を使って表現する

英語表現では「お世話になっております」のような定型フレーズがありません。相手に日頃の感謝を伝えたい場合は、「Thank you」を使った英語フレーズで代用します。

メールの冒頭挨拶では「I hope all is fine.」というフレーズを使うこともあります。直訳すると「お元気であることを願っています」という意味で、相手への気遣いを表します。口頭では「How are you doing?」「How is everything?」といった表現も可能です。

「お世話になっております」の英語例文
  • Thank you for your cooperation.
    ご協力ありがとうございます
  • Thank you for your kind assistance.
    ご協力に感謝します

子どもの先生に感謝を伝える英語例文

子どもの先生に「いつも息子がお世話になっております」と挨拶することがよくあります。英語では「How is ○○ doing in school?(息子は学校でどうしていますか?)」のように、学校での様子を尋ねる表現に代用するとよいでしょう。「Hello, Mr.**!」や「How are you?」などの挨拶に続けて使用します。

まとめ

「お世話になっております」は、日本のビジネスシーンでは定型フレーズです、会話やメールの挨拶によく用いられます。会社として付き合いがある場合は、自分が初対面でも使用可能です。会社としても初めての場合は「はじめまして」と名乗るのが自然でしょう。