「試験の結果に落胆した」と期待通りではなかった様を表すことがありますが、「落胆する」はどういった文脈で使うのが正しいのでしょう。「落胆する」の詳しい意味と使い方をビジネスでも使える例文で解説します。
また、似た意味を持つ「失望」との違いや類語・対義語、英語訳といった関連用語もあわせて見ていきましょう。
「落胆する」の意味と語源とは
落胆するとは「がっかりする」という意味
「落胆する」とは「気を落としてがっかりする」という意味です。期待通りにはならなかったこと、希望通りにいかなったことにがっかりする様を「落胆する」といいます。
語源は「落胆」という熟語の意味
「落胆する」の意味は「落胆」という熟語が語源です。「落胆」の「落」は、上から下にものが落ちるという意味のほか「しっかりしていたものが基盤を失う」という意味を持ちます。一方の「胆」は「どっしりと落ち着いた精神力」という意味です。
この2つを重ねることで、「しっかりとした気持ちがその基盤を失い落ち込む様」というニュアンスになります。
「落胆する」の使い方と例文
「落胆する」のビジネスでの使い方と例文
「落胆する」は「〜に落胆する」「〜に落胆した」などの形で用いられます。主に自分を取り巻く状況について述べる際に使うのが特徴です。ビジネスシーンでは、プレゼンや商談がうまくいかなかったり、部下や上司など人間関係で「落胆する」ことも多いでしょう。
- 今季の査定が思ったよりもよいものではなく落胆した
- 昨今の円安は投資家を落胆させるだけでなく、家庭にも大きな影響を与えている
「落胆が大きい」はひどく落胆する様を表す
「落胆する」様を意味する表現として、「落胆が大きい」もあります。特に期待を寄せていた事がダメになった場面で、「ひどく落胆する様」を表します。
今回のボーナスは期待していただけに、落胆も大きかった。
「落胆の色が隠せない」は目に見えてがっかりしている様
「落胆の色が隠せない」とはがっかりする気持ちを表に出さずにはいられない、という意味です。あからさまにがっかりする様、目に見えてがっかりする様を表します。
- 勤務時間中なのは百も承知だが、落胆の色が隠せない
- さすがの部長も今回の人事には落胆の色が隠せないようだ
「落胆する」の類語・言い換えとは
「失望する」は人にも使える類語
「落胆する」の類語では「失望する」が挙げられます。「失望する」とは「期待が外れて希望を失う」という意味です。
「君には失望した」のように、人に対してがっかりする様を表します。一方、「落胆する」は「君には落胆した」のような使い方はしません。
「がっかり」は日常的に使える類語
「落胆する」と同じ意味で使える表現は「がっかりする」です。日常会話で使える表現のため、「落胆する」より使いやすい表現と言えるでしょう。「結果にがっかりする」「君にはがっかりする」と、出来事や人に幅広く使える点も特徴です。
「悲哀」とは「かなしくあわれなこと」という意味
「悲哀」とは「かなしくあわれなこと」という意味です。「悲哀を感じる」でどことなく寂しさ感じるような様を表し、「会社員としての悲哀を感じる」などのほか、物悲しい雰囲気を漂わせるような様を「悲哀が漂う」と表現する例もあります。
「落胆した」その姿が「悲哀」を感じさせる例はあるかもしれませんが、「落胆する」と「悲哀」は異なるニュアンスの表現です。
「落胆する」の対義語とは
「落胆する」の対義語は「奮起する」
「落胆する」の対義語は「奮起する」です。「奮起」とは「やってやろうという気になって張り切ること」という意味で、気持ちが奮い立つことや気持ちを奮い起こすことを指します。「奮起して取り組む」などの使い方が可能です。
「感動する」も反対の意味の表現
「落胆する」とは反対の意味の表現では「感動する」も挙げられます。「感動する」とは「美しいものや素晴らしい物事に接し心を奪われること」という意味です。「がっかりする」という意味の「落胆する」とは反対の心情を表します。
「落胆する」の英語訳とは
英語では「be discouraged」「be disappointed」
「落胆する」は英語では「be discouraged」「be disappointed」などの表現を使用します。「discourage」とは「やる気を削ぐ、落胆させる、失望させる」という意味です。また「disappoint」にも「失望させる、落胆させる」という意味があります。いずれも受け身の形で「落胆する」という意味になるのが特徴です。
- He was badly discouraged.(彼はひどく落胆していた)
- He was disappointed because he failed.(彼は失敗して失望していた)
「落胆する」は「lose heart」と英語訳する例も
「落胆する」の英語訳では「lose heart」という表現を使用することもあります。直訳すると「気持ちを失う」という意味ですが、「気を落とす」というニュアンスでも使用することができます。
Don’t lose heart.(落胆しないで)
まとめ
「落胆する」は「気を落とす、がっかりする」という意味です。例えば試験の結果が思ったほどよくなかった場合などが良い例でしょう。ただし「君には落胆した」のように人に対して期待通りではなかったという意味で「落胆する」とは使用しません。人には「失望する」という表現を使用します。