「熾烈」の意味とは?苛烈との違いや使い方・例文解説と類語表現

「熾烈な争い」というとどういった争い事を指すのでしょう。また「熾烈」と似たワード「苛烈」とはどういった使い分けをすればよいのでしょうか。「熾烈」の意味・読み方をはじめ、その使い方を例文で解説します。また「熾烈」と「苛烈」の意味・使い方の違いについてや、類語・言い換え表現についても紹介します。

「熾烈」の意味とは

「熾烈」とは「勢いが盛んで激しい」という意味

「熾烈」とは「勢いが盛んで激しいこと、その様」という意味です。物事の勢いが激しい様、勢いが盛んで強いことを「熾烈」と表現します。

「熾烈」の読み方は「しれつ」

「熾烈」は「しれつ」と読みます。「熾」の字は火の勢いが激しい様を表し、「さかん、勢いが激しい」といった意味を持ちます。一方の「烈」にもまた「激しい、勢いが強い」という意味を持つ漢字です。このことからもわかるように、「熾烈」は似た意味の漢字を重ねることでその意味が強調された熟語です。

「熾烈」と「苛烈」の違いとは

「苛烈」とは「厳しく激しいこと」という意味

「苛烈(かれつ)」とは「厳しく激しいこと」という意味があります。加えて「とてもむごく激しい様」という意味を持つ熟語です。たとえば「苛烈な批判」「苛烈な競争」といった使い方をします。

「苛烈」は「厳しい」というニュアンスが特徴

「苛烈」もまた「激しい」という意味を含む熟語ですが、「厳しい」というニュアンスが特徴です。「苛」の字には「むごい」という意味があり、目を覆いたくなるくらい激しい様、ひどい仕打ちといったニュアンスがあります。

より厳しい環境は「苛烈」

勢いの激しさにとどまらず、精神的・肉体的な厳しさに対しても使う「苛烈」は、しばしば「熾烈」よりも厳しい環境に対して用いられます。「熾烈」は前向きなニュアンス(熾烈な優勝争い、など)での使用も可能ですが、「苛烈」は残酷さを感じさせる表現になります。

「熾烈」の使い方と例文

「熾烈な争い」などの言い回しでよく使う

「熾烈」は「熾烈な争い」の表現でよく耳にします。「熾烈な争い」とは「勢いが激しい争い」という意味になり、デッドヒートを繰り広げる様や激しくぶつかり合って争うような熱い戦いが良い例です。

例文

両者一歩も引かない、熾烈なトップ争いが繰り広げられた。

「熾烈を極める」とはこの上なく熾烈な様

「争いは熾烈を極めた」「熾烈を極める商戦」など、「熾烈を極める」という使い方も可能です。この場合の「極める」とは「この上ない程度までそうなる、これより先はないところまで行きつく」という意味です。つまり「争いは熾烈を極めた」は「争いはこの上ないほど激しいものだった」というニュアンスになります。

例文

このアーティストのチケットの争奪戦は毎回熾烈を極めている。

「熾烈さ」と使った例

「熾烈さ」とは「熾烈」を名詞的に使った言い回しです。たとえば「彼らの姿は戦いの熾烈さを物語っていた」とは「その姿から戦いの激しさが伺えた」という意味合いになります。

例文

オーディションの熾烈さに毎回涙を流す子もいる。

「熾烈」の類語・言い換え

「熾烈」と似た意味の語は「猛烈」

「熾烈」と似た熟語では「猛烈」が挙げられます。「猛烈(もうれつ)」もまた「勢いが強く激しい様、程度がはなはだしい様」という意味を持ちます。また、「激烈」「壮烈」などといった熟語も類語として挙げられます。

「熾烈な争い」は「過酷な争い」にも言い換え可

「熾烈な争い」は「過酷」を使った言い換えも可能です。「過酷(かこく)」とは「厳しすぎる様、ひどすぎる様」という意味です。「熾烈な争い」はしばしば「過酷な争い」であることも多いものです。

「熾烈」の英語訳とは

「熾烈」は英語で「cutthroat」

「cutthroat」は「激しい、殺人的な」という意味を持つ単語です。たとえば「cutthroat competition」は「熾烈な競争」という和訳があてられます。

他にも「keen(熾烈な、強烈な、鋭い)」や「furious(激しい、猛烈な、激怒した)」「fierce (激しい、どう猛な、すさまじい)」といった英単語を使った英訳も可能です。

例文
  • a furious contest(熾烈なコンテスト)
  • a fierce competition(すさまじい競争)

「熾烈な争い」は「severe」を使った英語訳も

「熾烈な争い」の英語訳では「severe」を使った表現も可能です。「severe」には「手厳しい、厳密な、激しい、深刻な」などの意味があります。

また、「苦い」という意味で知られる「bitter」には「(憎しみなどが)激しい、冷酷な」などの意味もあり、「a bitter quarrel(激しい争い)」「a bitter rival(熾烈に争い合う相手)」といった表現ができます。

まとめ

「熾烈(しれつ)」とは「勢いが盛んで激しい」という意味です。特に「激しい勢いで戦う様、争う様」に対して用いられることが多く、「熾烈な争い」という表現でしばしば目にします。

この「熾烈」と似た熟語で「苛烈(かれつ)」がありますが、「苛烈」は「厳しい」というニュアンスが特徴です。精神的・肉体的な厳しさを伴う場合には「苛烈」という語を使用します。