「舌先三寸」の意味とは?由来や類語「胸三寸」との違いも解説

「舌先三寸」という言葉は良く使われています。また、「口先三寸」や「胸三寸」などのような似た表現もよく見聞きしますが、誤用となっているケースもあるのです。この記事では「舌先三寸」の意味および由来や類語のほか、似ている言葉との違いや用法が分かる短文も紹介しています。

「舌先三寸」の意味とは?

「舌先三寸」の意味は”口先だけの弁舌”

「舌先三寸」の意味は、”口先だけの弁舌”です。「したさきさんずん」と読み、巧みな言葉ではあるがそれはうわべだけで、心や中身が伴っていないことを指す言葉です。「舌三寸」と縮めて用いられることもありますが、「口先三寸」は誤りです。

「舌先三寸」は、流暢な弁舌をほめる意味合いで使われることはなく、うまく言葉を操ってはいるもののそれはうわべだけで、中身がないことを非難するために用いられます。したがって、話上手な人や巧みなスピーチに対して「舌先三寸」と評してしまうと、「あなたは口先だけの人ですね」と言っていることになります。

口先の言葉だけで相手をあしらうことも「舌先三寸」

「舌先三寸」は、口先だけの言葉でうまく相手を騙したりあしらったりすることや、その言葉のことも表します。言葉巧みにお金を騙し取ろうとする人や言い逃れが上手な人に対して、「舌先三寸」は適した言葉です。

「舌先三寸」は、巧みな言葉で相手を騙したりごまかしたりしようとする意図が見える場合に用いる言葉であり、詐欺師やペテン師と同じ意味合いの言葉です。したがって相手の嘘や詭弁を見抜いたうえで使う必要があります。

「舌先三寸」を使った短文

  • 彼の祖母は営業担当者に舌先三寸で丸め込まれ、手数料が馬鹿高い投資商品を買ってしまったようだ。
  • 彼は舌先三寸で知られているが、なぜあの弁舌をもっと良いことに使わないのだろうか。
  • あの議員はりっぱなことを言っているがこれまで実行したためしがなく、しょせんは舌先三寸だ。

「舌先三寸」の由来とは?


「舌先三寸」の由来は「三寸」のとらえ方によって2通りあるため、それぞれについて紹介します。

舌先三寸の由来1:取るに足らない小さな舌

「舌先三寸」にみられる三寸とは、約9cmのことです。三寸ほどの小さな舌から繰り出される取るに足らない言葉という意味から、「舌先三寸」が中身のない言葉を指すようになったとされています。

しかし日本人の舌の長さは7cmちょっとしかないため、正確には二寸五分というべきですが、実際の長さではなく小さなもののたとえとして三寸が用いられたようです。

舌先三寸の由来2:長い舌は多弁の証拠

長い舌の持ち主は多弁であるということが由来となって、長い舌をあらわすために三寸を使い「舌先三寸」といわれるようになりました。

長い舌を持つ多弁な人は、調子のよいことをペラペラとしゃべっているだけで、内容が伴っていないことを指しています。どちらの由来をみても、三寸の舌による発言は中身が薄いとされているようです。

「舌先三寸」の類語とは?

舌先三寸の類語「巧言」:口先だけでうまく言うこと

「巧言」は「こうげん」と読み「舌先三寸」と同様に、口先だけでうまく言いつくろうことを表した言葉です。

「巧」という文字には上手ということのほかに、偽り・うわべだけを飾るという意味もありますが、「巧言」では後者の意味で用いられています。「巧言令色少なし仁」という言葉からも分かるように、昔から流麗な弁舌は中身が薄いと捕らえられています。

舌先三寸の類語「二枚舌」:嘘つきのこと

「二枚舌」は、場面に応じて内容の異なる発言を使い分けることや、そのような行為をする人のことを表す言葉です。

「舌先三寸」での発言は、単に内容が薄いだけでごまかそうとする意図まではないケースもあります。しかし「二枚舌」の場合、その場その場で言うことが違っている点が特徴で、よこしまな意図があってのことです。

舌先三寸の類語「冗舌」:口数が多いこと

「舌先三寸」にある内容が伴わない弁舌という意味合いを持った類語として挙げられる言葉は、「冗舌」です。「冗」という文字には余分な・不必要なという意味合いがあるため、「冗舌」で口数が多いことや、無駄口をたたくことを表します。

「冗舌」で語られる内容については中身が薄いという意味合いしかなく、相手をだまそうとする意図の有無は問われていません。

「舌先三寸」と「胸三寸」の違いとは?

「胸三寸」とは胸のうちのこと

「舌先三寸」と似た言葉に「胸三寸」があり、胸のうちのことを指す言葉です。心の中にしまい込み、顔や言葉に出さないことを表す「胸三寸に納める」や、自分の心のなかの考えだけでどうにでもできるという「生かすも殺すも胸三寸」のような用法があります。

また、「舌三寸に胸三寸」ということわざもありますが、ほんのちょっと口をついて出た言葉やふと思いついたことが重大な事態を招くこともあるため、軽率な言動をしてはいけないという意味です。

「胸先三寸」は胸元のこと

「舌三寸」と「舌先三寸」は同じ意味ですが、「胸三寸」と「胸先三寸(むなさきさんずん)」は意味が異なります。「胸先三寸」は胸元やみぞおちのことを指しており、「刀が胸先三寸をかすめる」というように使われる言葉です。

しかし「舌先三寸」と混同されてか、胸のうちのことを指す場合にも「胸三寸」ではなく「胸先三寸」と表現する事例が多くなっています。

まとめ

「舌先三寸」の意味のほか由来や類語の解説に加え、胸三寸との違いや「舌先三寸」を使った短文を紹介しました。

本来は誤用である「口先三寸」は、「舌先三寸」より用いられる頻度が高くなっており、「胸先三寸」と「胸三寸」の混同も良く見られるようになっています。誤った使い方をする人が増えると正しい用法が駆逐されてしまうため、誤用は極力避けたいものです。