「愚直」の意味とは?使い方の例文や類語・対義語も解説

「愚直」には「愚」という文字が入っているので、いい意味には見えません。しかし「愚直な人」というときには、褒める意味合いが感じられます。「愚直」の正しい使い方は、ビジネスマナーの上で知っておいたほうがよいでしょう。この記事では「愚直」の意味のほか、使い方と例文、類語・対義語を解説しています。

「愚直」とは?

「愚直」の意味は”馬鹿正直なこと”

「愚直」の意味は、“馬鹿正直なこと”です。「ぐちょく」と読み、正直で一途なことやその様子を指す言葉です。「愚直」という熟語に用いられている「愚」という文字には、おろかで頭の働きが鈍いという意味があります。

もうひとつの文字である「直」は、まっすぐなことやひたむきなことを表しています。したがって「愚直」とは文字通り、馬鹿正直なことを指している言葉です。

「愚直な人」は融通のきかない場合が多い

愚直な人の行動原理は、「ひたすら正直」「一途にまっすぐ」です。規則を破ったり相手によって対応を変えたりするようなことはなく、ブレない態度を貫きます。

しかし、愚直な人は誠実で信頼できる人ではありますが、気の利いた対応を期待することはできません。世の中には、時と場合に合わせて行動を変えたほうがよいこともありますが、愚直な人はそのような能力が乏しいこともままあります。

なお愚直な人には、曲がったことができない、損をすると分かっていても嘘がつけないようなパターンもみられます。頭で分かっていても気持ちが許さないのでしょう。

「愚直」の使い方と例文とは?

「愚直」は褒め言葉として使える

「愚」という文字が使われているため、「愚直」は相手を貶める言葉のようにみえますが、そうではありません。脇目もふらずひたすら一筋の道を突き進むことは、誰にでもできることはないからです。

怠けたり手を抜いたりするような知恵は浅知恵で、基本に忠実であることや自らの分をわきまえることは、物事を成功させるためのセオリーでもあります。バブル期によくみられた、土地・建物などに手を出して傾いた会社などは、愚直さの対極事例です。

「愚直」は目上の人には使わない

「愚直」は褒める意味合いがある言葉ですが、正直だが「気が利かない」、まじめだが「要領が悪い」といったようにマイナス評価と抱き合わせになっています。したがって、目上の人に対して使うと失礼に当たります。

「愚直」は、自分や自分の家族のことを謙遜して述べるときや、同僚や目下の人に対して親しみを込めて使う場合に適しています。

「愚直」を使った例文

「愚直」の使い方が分かる例文を紹介します。

  • A君の愚直さをあげつらい笑っている者が大勢いるようだが、最後に笑うことになるのはA君だろう。
  • 伝統の重さを実感しているからこそ、継承者である彼は愚直に古いやり方を守り通している。
  • 自分の立場が悪くなることが分かっていても、彼女は愚直なまでに同じ返答を繰り返した。

「愚直」の類語とは?

類語①「生真面目」は愚直の同義語

非常に真面目なため融通がきかないことや様子を表した「生真面目」は、「愚直」と同じ意味で使うことができる同義語です。

「愚直」と同様に要領が悪いというマイナス評価が含まれていますが、「愚」という文字が含まれていないため「生真面目」のほうが使いやす言葉です。

類語②「実直」とは律儀なこと

「実直」とは誠実で正直なこと、律儀で裏表がないことを指す言葉で、「愚直」の類語です。「愚直」と「実直」の違いは正直さの程度で、行き過ぎた極端な「実直」が「愚直」になります。

したがって「実直」には「愚直」のようなマイナス評価の部分が含まれておらず、安心して使うことができます。

類語③「率直」は飾り気がないこと

「率直」は、素直でありのままでいることや、取り繕ったり飾ったりしない様子のことを指す言葉です。率直な人は自分の気持ちに素直で、それを行動で表します。

したがって、自分の気持ちが変われば行動も変わることになり、この点が融通のきかないことをいう「愚直」とは異なります。

「愚直」の対義語とは?

対義語①「狡猾」とはずる賢いこと

「狡猾」は「こうかつ」と読み、ずる賢いことや抜け目がないことを指す言葉です。「狡」はずる賢いことやすばしっこいことを、「猾」は悪賢いことやかき乱すことを意味しています。

狡猾な人は目端が利き、人に遅れを取るようなことはありません。しかし利己的な傾向が強く、人をだますような結果になることもあります。したがって「狡猾」は、正直さゆえ損な役回りを演じることが多い「愚直」とは正反対の言葉です。

対義語②「老獪」はしたたかなこと

「老獪」は「ろうかい」と読み、世慣れておりしたたかでずる賢いことを指します。「老」という文字には、年老いること以外に経験を積むという意味もあり、ずる賢いという意味の「獪」を伴うことで、海千山千のしたたかで抜け目ない様子を表しています。

「狡猾」にくらべると幾分ソフトな印象がある熟語ですが、人の裏をかくようなずるい手段も辞さないこともあるため、褒め言葉にはなりません。

まとめ

「愚直」の意味のほか類語・対義語と使い方を解説し、例文も紹介しました。「愚直」には正直さを褒める意味合いがありますが、気の利かなさや知恵のなさへの残念さも含まれます。

褒め言葉として使ったつもりでも相手が気を悪くしてしまっては元も子もなくなるため、「愚直」の使用は自分のことや、気のおけない同僚や目下のことに限定しておいたほうが無難です。