// 「不遜」の意味とは?類語・対義語や四字熟語「傲慢不遜」も解説 | TRANS.Biz

「不遜」の意味とは?類語・対義語や四字熟語「傲慢不遜」も解説

「不遜」という言葉を見聞きすると、いつも偉そうにしている人の顔が浮かぶかもしれません。また「傲慢不遜」や「尊大不遜」などの四字熟語にも使われるため、目にする機会が少なからずあります。この記事では、「不遜」の意味や類語・対義語のほか、「不遜」を使った四字熟語についても紹介しています。

「不遜」とは?

「不遜」の意味は「へりくだることがない様子」

「不遜」の意味は、“おごり高ぶってへりくだることのない言動をとる様子”です。「不遜な態度」というように使う言葉です。

接頭辞である「不」は、名詞や形容詞ついて「~でない・~しない」というように否定する意味を加えます。

「遜」は「謙遜」という熟語からも分かるように、「ゆずる」「へりくだる」という意味で、2つがあわさった「不遜」は譲ったりへりくだったりしないことを表します。

「不遜」の読み方は”ふそん”

「不遜」の読み方は、“ふそん”です。

「不遜」な人は礼儀知らず

「不遜」は相手を軽くみた態度をとる様子を表しますが、自分より目下の人を馬鹿にするようなときなどには用いません。

本来なら礼儀をわきまえればならないシーンで失礼な態度をとるような場合に、「不遜」が用いられます。

たとえば部下に対して過剰に大きな態度を取る人のことを指すときに「不遜な上司」という使い方は不適切です。新米でありながら先輩にタメ口をきくような人を指すときに、「不遜な新米」と表現します。

「不遜」の類語とは?

類語①「傲慢」は人を見下すこと

「傲慢」は、おごり高ぶって他人を侮るような態度のことを表しています。「傲」はおごり高ぶることを、「慢」は他人を侮ることを指す漢字です。

いずれも自分を高くして他人を貶める様子を指しているため、合わさってできた「傲慢」も、「不遜」と同じ意味合いを持つ言葉です。

類語②「横柄」は謙虚さのない無礼な態度や性格

「横柄」は「おうへい」と読む「不遜」の類語で、他人をバカにしたような謙虚でない無礼な態度や様子を指す言葉です。

「横」は道理に従わないことや勝手気ままな様子を、「柄」は人柄を表す漢字で、ふたつが合わさって礼儀をわきまえず気ままに振る舞う人柄という意味になります。

類語③「不埒」は道理をわきまえないこと

「不埒」は「ふらち」と読みます。「不遜」の類語で、道理をわきまえない不届きな様子や態度のことをいう言葉です。

「埒」は柵のことで、区切りや規制という意味があります。「埒」に否定を表す接頭辞の「不」がついて、道理を無視して勝手気ままに振る舞う様子や態度のことを指すようになりました。

「不遜」の対義語とは?

対義語①「謙遜」はへりくだり控えめにすること

「不遜」の対義語として、「謙遜」を挙げることができます。「謙」という漢字は、「うやまう」「つつしむ」という意味があり、「遜」と合わさって自らを低くしてへりくだり、控えめな態度をということを指します。

同様の意味で「謙譲」や「謙虚」があり、いずれも思いあがっておごり高ぶった様子を表す「不遜」と反対の意味を持つ言葉です。

対義語②「尊敬」は敬い尊ぶこと

「尊敬」は、他人の優れている点を認め、敬い尊ぶことを指します。似ている言葉の「崇敬(すうけい)」や「尊崇(そんすう)」も、「尊敬」と同様の意味です。

他人に対する尊敬の念を忘れた人間は、成長が止まってしまいます。「不遜」な態度は、相手が優れていることを認めたくないという保身の表れでないかを振り返る必要があるでしょう。

「不遜」を含む四字熟語とは?

「傲岸不遜」は思いあがって人を見下す様子

「傲岸」は「ごうがん」と読み、威張った様子や態度のことを指します。「傲」は、「傲慢」という熟語からも分かるように「あなどる」「見下す」という意味を持つ漢字です。

「岸」は、「険しい」「高く切り立っていることを表します。「不遜」と合わさることで、思いあがり人を見下すような礼儀をわきまえない様子を表現した熟語です。

「尊大不遜」はとてもおごり高ぶっている様子

「尊大」はおごり高ぶって大きな態度をとる様子のことを指します。礼儀をわきまえてへりくだるようなことは微塵もない、見苦しい態度です。

譲ったりへりくだったりしない「不遜」と合わさって、はなはだしくおごり高ぶりへりくだる様子がないことを表す熟語です。

「傲慢無礼」は思い上がっていて礼を失する態度

「傲慢無礼」は「ごうまんぶれい」と読み、思い上がって他人を見下すような、礼を失する態度のことを指す言葉です。「傲慢」は思い上がって人を見下すことを、「無礼」は礼儀をわきまえないことを表しています。

謙虚さを忘れて思い上がってしまうと、他人を見下して失礼な態度を取りがちになりますが、身の程をわきまえていないと高転びするハメになるようです。

まとめ

「不遜」の意味や類語・対義語のほか、熟語を含む四字熟語も紹介しました。たとえ能力が高くても、「不遜」な態度を取っていると嫌われるようになります。

仕事において成果を上げたいなら、周囲の理解や協力が不可欠ですが、嫌われてしまうと四面楚歌になりかねません。ときには謙虚さを思い出して、他人を立てる姿勢を見せることも大切でしょう。