「要綱」の意味とは?要項・要領との違いや「条例」との関係も解説

「要綱」という言葉は業務を遂行するうえでよく見聞きしますが、同じ読みの「要項」や似た言葉である「要領」も使われており、違いが今ひとつはっきりしないかもしれません。この記事では、「要綱」の意味のほか、「要項」や「要領」との違いについて解説し、「条例」との関係についてもふれています。

「要綱」の意味とは?

「要綱」の意味は”根本となる重要なことがら”

「要綱」の意味は、“根本となる重要なことがらのこと”です。「ようこう」と読みます。熟語を構成している「要」という文字には「かなめ・大切なところ」という意味があります。

「綱」には「おおもと・すべる」という意味があり、両方が合わさった「要綱」は、おおもととなる重要なことがらや、それらをまとめたものを指す言葉です。

「要綱」と「要項」との違いとは?

「要項」とは必要事項のこと

「要綱」と同く「ようこう」と読み、「要」という文字が共通している「要項」という言葉がありますが、両者の違いは「綱」と「項」から探ることができます。

「綱」は太くしっかりしたものという意味の「おおもと」を指しますが、「項」は一つ一つの事柄のことや、物事を細かく分類したものを指す漢字です。

つまりおおもとの重要なことがらという意味の「要綱」に対して、「要項」は必要とされることがらの細目やそれらを書き記したもののことを指しています。

「要項」は「要綱」の細目

「要綱」と「要項」の違いは、「要綱」を箇条書きにして細分化したものが「要項」であるとイメージすると分かりやすいでしょう。おおもととなる「要綱」があり、その中身を細かく具体化したものが「要項」です。

「要」という文字が共通しているうえ読みが同じため混同しやすい言葉ですが、「綱」と「項」の意味の違いと合わせて理解しておけば、間違ってしまうことはなくなるでしょう。

「要項」は「要綱」を実現するためのもの

「要項」と「要項」の違いは、「要綱」をタスク化したものが「要項」であると考えてもよいでしょう。つまり、「要綱」に表されたことを実現するための細々としたことがらが「要項」です。

実際に例を挙げて示すなら受験の日時や申し込み方法などを記した文書は「入試要綱」ではなく「入試要項」となり、設立趣意書を指す場合なら「設立要項」ではなく「設立要綱」となります。

「要綱」と「要領」との違いとは?

「要領」とは要点のこと

「要綱」と似た言葉として、「要領」も挙げることができます。「領」という文字には「首」という意味があり、ここから大切なところや要点のことを表すようになりました。

ものごとの全体を網羅する「要綱」に対して、「要領」が指す部分はピンポイントであるため、「要綱の要領」といった場合は、「要綱」のなかの最も大切な要点という意味になります。

「要領」にはうまいやり方という意味も

「要領」は先に紹介した要点という意味より、物事をうまく処理するやり方という意味で使われることが一般的です。

要点を外さないことが、要領の良さにつながっていて、用法としては「要領よく立ち回る」「要領が悪くて仕事が片付かない」「要領を得ない話だ」という事例が挙げられます。

「要綱」と「条例」の関係とは?

「要項」と「条例」の違いは「法規」であるか否か

「要綱」も「条例」も役所関係でよく用いられる言葉ですが、この機会にそれぞれの違いや関係も押さえておきましょう。

「条例」とは、地方公共団体がその事務について議会の議決によって制定する法規のことを指します。一方、「要綱」とは行政機関内部における内規のことで、法規としての性質は持っていません。

「条例」とはローカルなルール

「条例」は、地方自治体が法律の範囲内であればそれぞれの地域に合わせて制定できるもので、憲法第94条よって定められています。自治立法権として与えられており、その地域独自のローカルなルールとして「条例」を作ることができるのです。

「条例」は自治体の住民に対して大きな影響を及ぼすものであることから、原則として議会の議決によって定められています。

「要綱」は事務上のマニュアル

役所での業務では、担当者や対象の違いによる不公平が生じないようにしなければなりません。そのため、事務処理を円滑に進めるための「実施要項」を準備しておき、担当者が参照しながら業務を行えるようにしているのです。

たとえば、下水道を整備する際の「条例」は下水道法やその他の法令から自治体が定めるもので、「条例」に基づいて公共ますの設置や工事を行う業者の管理マニュアルとして「要綱」を作成します。

さらに「要綱」を運用する際に必要となる具体的手順に細分化したものが「要項」であり、「要領」ということです。

まとめ

「要綱」の意味のほか「要項」や「要領」との違い、「条例」との関係について解説しました。それぞれの関係性は、「条例」>「要綱」>「要項」「要領」というようになっており、右へ進むほど具体的になっていきます。

現場でもタスクに該当する「要項」「要領」だけではなく、その上位概念となる「要項」や場合によっては「条例」にも目を通しておくと、円滑な業務の推進に役立つでしょう。