「ことごとく(悉く)」の意味とは?漢字「尽く」や類義語も解説

「ことごとく」という言葉は、漢字で「悉く」「尽く」と書きます。「残らずみんな」の意味を持ちますが、否定的なニュアンスで使うことが多いため、扱いには気をつけたい言葉です。

この記事では「ことごとく」の意味と漢字表記に加え、使い方や類義語を紹介。混同されやすい「毎々」との読み方・意味の違いについても解説しています。

「ことごとく」とは?

「ことごとく」の意味は”残らずみんな”

「ことごとく」の意味は、“全て・残らずみんな”です。問題として取り上げているもの全てについて「ひとつ残らず」という意味合いで用いられるため、話題の範囲を限定する言葉とともに使われます。

たとえば「彼の提案はことごとく的が外れている」という場合、1つたりとも的を射た提案がないことを表します。

「ことごとく」を漢字で書くと”悉く”

「ことごとく」を漢字で表すと「悉く」となりますが、「悉」という文字には、「すべて」「つぶさに」という意味があります。

「悉」を用いた熟語の「悉皆(しっかい)」が「ひとつ残らずみんな」ということを指していることからも、「ことごとく」が「全て」という意味を持つ言葉であることがわかります。

「悉く」と「尽く」はどう違う?

「ことごとく」は「尽く」とも書く、意味は同じ

「ことごとく」の漢字での表記としては、「尽く」も挙げられます。「尽」という文字の意味は、「つきる」「全て出しつくす」です。

「尽力」という熟語からもわかるように、「尽」には持っているものを可能な限り出し、後に何も残らないというニュアンスがあります。「ことごとく」は「盡く」とも書きますが、「盡」は「尽」の旧字体であるため、意味合いは「尽」と同じです。

「咸く」「畢く」も「ことごとく」

「咸く」や「畢く」も、「ことごとく」を漢字で表したものです。「咸」という文字は「全て」「あまねく」という意味があります。「咸」という文字の使用例は幕末に勝海舟らが乗った軍艦「咸臨丸」にみられますが、一般的にはあまり使われていません。

「畢く」で用いられている「畢」には、「終わる」「完全に」という意味があります。一生を終わるまでの期間のことをいう「畢生(ひっせい)」という熟語からも、「畢」が持っている始めから終わりまで全てという意味合いが読み取れます。

「ことごとく」の使い方と例文とは?

「ことごとく」の多くは否定的に活用

「ことごとく」は全てという意味の言葉であるため、「彼女の作品はことごとく評価が高い」という表現は間違いではありません。しかし「ことごとく」は多くの場合、「彼女の作品はことごとく不評だ」というように否定的な表現に用いられます。

「ことごとく」の語源である「事事」の意味合いが、大げさなことや仰々しいことというネガティブな色合いを持っていることが影響しているようです。

「ことごとく」を使った例文

「ことごとく」を使った例文をご紹介しましょう。

  • 彼の行動は、ことごとく失敗に終わった。
  • かつては結果を出していたあの選手も、最近ではことごとくチャンスを逃している。

「ことごとく」の類義語とは?

類義語①「もれなく」は例外がないこと

「ことごとく」の類義語として、「もれなく」を挙げることができます。「もれなく」の「もれ」とは「抜け」や「落ち」を指しており、「もれなく」で抜け落ちるものがないという意味になります。

キャンペーンなどで「応募者にはもれなく当たります」という場合、応募したら必ず当たることを表しており、「ことごとく」と同じ意味で使われています。

類義語②「つぶさに」は全てをもらさずにという意味

「つぶさに」は「詳細に」ということを指すほか、全てをもらさずにという意味も持っています。「見てきたことをつぶさに語った」という場合の「つぶさに」は、「詳細に」「全てをもらさずに」のどちらの意味でも通ります。

したがって、言いたいことがストレートに伝わらないことも考えられるため、「ことごとく」という意味で「つぶさに」を使うときは、理解を助ける文脈で用いることが必要です。

類義語③「あまねく」は広く全体にいう意味

「あまねく」はすみずみまで広く行き渡る様子や、全体にわたってもれがないことを指す言葉で、「ことごとく」の類語といえるものです。「彼の業績は、あまねく社内に知られている」という場合、社内の誰もが彼の偉業を知っているということを表しています。

なお、否定的な文脈で使われることが多い「ことごとく」とは異なり、「あまねく」は一般的に肯定的なニュアンスで用いられます。

「ことごとく」と「毎々」との違いとは?

「毎々(まいまい)」の意味は”いつも”

「毎」という文字は「いつも」という意味を持ち、「日毎(ひごと)」というように「ごと」とも読みます。そのためか、「毎々」を「ことごと(く)」という読み方をする人もいるようです。

「毎々」の正しい読み方は「まいまい」で、「毎々お世話になっております」のような挨拶文の書き出しがよく見られる事例です。「毎々」は他にも「つねづね」という読み方もあり、「彼は毎々待遇に対する不服を口にしている」というように用います。

「毎々」は”全て”とまではいえない

「毎々」は「いつも」と言い換えられる言葉で、「ことごとく」と似たニュアンスがありますが、「ことごとく失敗する」の場合は、やることなすこと全てにおいて失敗することを指しています。

一方の「毎々」では必ず失敗しているわけではないため、「毎々」は「ことごとく」ほどの厳密さは持ち合わせていません。

まとめ

「ことごとく」の意味と漢字表記のほか、類義語や「毎々」との違いについて解説しました。「ことごとく」は例外なく全てという意味があることや、あまりよくないものごとに対して使うことが多いことから、不用意に用いるとトラブルの元になることがあります。

したがって、他人に対して「ことごとく」を用いることは避けたほうが無難といえるでしょう。