「年商」の意味とは?「年収」との違いや「利益」の調べ方も紹介

平均年収のランキングや、年商億超えという起業家の話題などに触れると、つい自分の年収と比較してしまいます。ところで「年商」と「年収」とでは何が違うのでしょうか。この記事では「年商」の意味や「年収」との違いのほか、決算書からわかる「利益」の種類と調べ方についても紹介しています。

「年商」とは?

「年商」の意味は”会社の1年間の売上総額”

「年商」の意味は、“会社の1年間の売上総額”のことです。年商は商いの規模をはかるバロメーターとなるもので、融資や取引の際の与信調査でも参照されています。

ただし年商はあくまで売上高の総量であり、経費は考慮されていないものです。つまり年商の額が多いからといって会社の業績がよいとは限らないため、年商だけをみて融資や取引が行われるわけではありません。

「年商」10億でも赤字はあり得る

「年商」つまり総売上高の額がいくら多くても、収支は赤字になることはあり得ます。たくさん売れても経費がそれ以上に多いと、稼働するほど赤字が大きくなるということにもなりかねません。

商売で大切なものは年商ではなく利益で、仮に年商の規模が大きくなくても経費が少なければ多くの利益が残ります。たとえば、年商10億円で赤字が2億円の会社より、年商1億で黒字が5,000万円の会社のほうが儲かっていることになります。

利益の種類と調べ方とは?

利益には5種類ある

一般的に利益と呼ばれているものは、粗利(売上総利益)のことですが、粗利を含めて以下のような5種類の利益があります。

  • 粗利=年商(総売上高)-売上原価
  • 営業利益=粗利-販売管理費
  • 経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用
  • 税引前当期純利益=経常利益+特別利益-特別損失
  • 純利益=税引前当期純利益-税金

利益の調べ方は決算書の入手から

会社が黒字あるいは赤字のいずれであるかは、当期純利益がプラスかマイナスかによります。つまり、年商の多寡ではなく、最終的に純利益がどのくらい残るのかによって、会社の業績や社長・事業主の年収が決まります。

それぞれの利益の調べ方は「会社名+業績」で検索するか、帝国データバンクやEDINETから情報を入手し、決算書を参照します。

決算書からわかる「年商」と利益の関係とは?

利益は「年商」と費用で決まる

一般的に決算書と呼ばれているものには、「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」の3つがあります。これらをまとめて「財務三表」といいますが、このなかの「損益計算書」には下図のように「収益」「費用」「利益」の3つの要素が記載されています。

費用収益
利益

「年商」は「売上高」にあたるもので、「収益」の欄に記入されます。先に紹介した5つの利益は、「損益計算書」に記載された費用を引いて導き出せばよいのです。

この表から、利益をしっかり確保するためには「年商」を増やすだけでなく、「費用」を適切に管理する必要があることがわかります。

「利益率」平均のトップはソフトウェア業界

日本の年商ランキングでトップの自動車会社の売上高は約30兆円です。けれども当期純利益は約2兆円で、利益率は7%程度となっています。

一方ソフトウェア業界で年商トップの会社の売上高は約2,000億円ですが、当期純利益は400億円を超えていて、利益率は約21%です。ソフトウェア業界は平均利益率のランキングで第1位に輝いており、他の業種より効率よく利益を上げているといえます。

「年商」と「年収」との違いとは?

「年商」は「年収」よりも多く見える⁉

「年収」とは個人が1年間に得た総収入のことで、税金や社会保険料を差し引く前のもののことで、サラリーマンの場合でいえば総支給額となります。一方、社長や事業主の場合には「年商」からさまざまな経費や社員の給与などを引いた残りの額を指します。

経費には売上原価のほか光熱費などがあり、年商10億の社長でも年収は1,000万円足らずということもあります。

一方、個人事業主が自宅の一室を事務所にして社員を雇わずに業務を行っているような場合では経費はかなり抑えられ、年商が2,000万円でも年収は1,000万円を超えている、というケースもあります。

「年収」より「年商」が強調されがち

とくに起業セミナーなどの成功事例として紹介される場合の多く挙げられるのは「年商」ですが、「年商」は社長の「年収」ではありません。

法人の場合は利益の繰り越しも行わなければならないため、「年商が多くても、社長の年収は意外と少ない可能性がある」というや「年商」と「年収」では、「年商」の額がより大きくなるため、「年収を伏せて、年商を強調する傾向がある」ということを覚えておきましょう。

まとめ

「年商」の意味のほか、「年収」との違いや「利益」の種類と調べ方などについて紹介しました。「年商」は商いの規模を示す指標ですが、儲かっているかどうかは別問題です。

「年商」を字面と音が似ている「年収」と取り違えると業績を見誤ってしまいますが、わざとあいまいにしているようなケースもあるので注意が必要でしょう。