「伯母」と「叔母」の違いと使い分け方は?覚え方や結婚式の席次も

「伯母」と「叔母」は読み方が同じため普段何気なく口にしていますが、漢字が異なっているため使い分ける必要が生じたときに困ってしまうことになりかねません。この記事では「伯母」と「叔母」の違いと使い分け方を解説したうえで、実際に役立つ覚え方や結婚式の席次についても紹介しています。

「伯母」と「叔母」の違いとは?

「伯母」と「叔母」の違いは”姉か妹か”

「伯母」と「叔母」はどちらも”おば”と読みますが、”姉か妹か”という点で違いがあります。本人または配偶者から三親等にあたる傍系親族で、父母または義父母の姉あるいは義姉にあたる人物が「伯母」、妹あるいは義妹に当たる人物が「叔母」です。

なお、「伯母」と「叔母」は父方・母方で区別されるものではなく、あくまでも父母それぞれからみて姉(義姉)に当たるか妹(義妹)にあたるかによって決まります。

「小母さん」は親族以外の年配女性

「伯母」「叔母」と同じ読みの「小母」という言葉があります。他人である年配の女性に対して親しみを込めて呼びかけたり、中年女性が子供に対して自分のことを指したりするときに用いる語句です。

しかし、年齢を重ねることにネガティブなイメージを持たれることがあるため、不用意に使うと相手の気分を害してしまうこともあります。

「伯母」と「叔母」の使い分け方とは?

「叔母」より若い「伯母」もいる

「伯母」と「叔母」の使い分けは、年齢に左右されることはありません。たとえば母の姉より義妹のほうが年長であっても、母の姉が「伯母」で義妹は「叔母」となります。

「伯母」と「叔母」の区別は血族だけではなく、婚姻や養子縁組などによる姻族もふくんだ傍系の三親等が対象となるため、姉より妹の方が年長ということもありえます。そのため、年齢に惑わされないように注意する必要があるのです。

「伯母」「叔母」に未婚・既婚は関係なし

「伯母」であれ「叔母」であれ、「おば」という言葉を未婚の女性に対して使うことには違和感を覚えるかもしれません。しかし、父母や父母の姉もしくは妹であれば未婚であっても「伯母」「叔母」となり、子沢山だったころには、本人と叔母の年齢が近いというケースさえありました。

とはいえ、「伯母」や「叔母」が未婚であったり若かったりする場合、「おばさん」と呼ぶのははばかられるものです。そのような場合は名前で呼ぶか、「お姉さん」という言葉を用いたりしますが、第三者に紹介するときには「伯母」「叔母」を使います。

英語では「伯母」「叔母」ともに「aunt」

日本では厳密に使い分ける「伯母」と「叔母」ですが、英語ではいずれも「aunt」です。加えて親族ではない親しい年長の女性に対しても、「aunt」を用います。

「sister」が姉・妹のいずれに対しても使えることからもわかるように、英語ではあまり年齢を重視しないため、「aunt」の使い分けについても気にする必要はありません。

「伯母」と「叔母」の覚え方とは?

覚え方は兄弟の序列である「伯仲叔季」

「伯母」と「叔母」の由来は、中国で使われた兄弟の順序の呼び名を表す「伯仲叔季(はくちゅうしゅくき)」です。

年長の者から「伯」「仲」「叔」「季」と並び、三国志に登場する諸葛孔明のライバルである「仲達」は次男にあたります。また優劣つけがたいことを指す「伯仲」という言葉も、長男と次男を指す「伯」と「仲」が元になったものです。

「伯仲叔季」を理解しておけば、父母や義父母より年長であるおばが「伯母」、年少であるおばが「叔母」ということになり、覚えやすくなります。

「伯」は上と覚えると簡単

「伯」という漢字には、「年長」のほかに「おさ・かしら」という意味があり、年長者や立場が上の人を尊敬する儒教の影響がうかがえます。

画家を敬う呼称である「画伯」や、人の才能を見抜く力が優れている人のことを指す「名伯楽」という言葉からも、「伯」が持つ意味合いをイメージできるでしょう。

なお、「伯」と「叔」という文字そのものにそれぞれ「伯父」と「叔父」という意味があり、「伯母」と「叔母」はその女性版ということができます。

「伯母」と「叔母」の結婚式の席次での使い方とは?

「伯母」のほうが序列は上

年齢によらず父母・義父母の姉にあたる「伯母」は、妹にあたる「叔母」より序列としては上となります。しかし結婚式においては、新郎新婦の親族はまとめて末席があてがわれるのです。

最も血縁が濃い両親が一番末席に座り、次いで兄弟、祖父母となります。その後は伯父・伯母、叔父・叔母、従兄弟などが続きますが、宴席が和やかになるように配慮して席を決めることが大切です。

「伯母」「叔母」の結婚式での服装は留袖が無難

「伯母」と「叔母」の席次は、最も末席に座る新郎新婦の母親より上になりますが、服装においては格上にならないようにします。

新郎新婦の母親が和装の場合、「伯母」「叔母」ともに既婚であれば黒留袖、未婚であれば色留袖を着用しておけば問題ありません。

洋装の場合はフォーマルなドレスとなりますが、花嫁を引き立てるためにも落ち着いた色味で肌を露出しすぎないデザインのものを選びたいものです。

まとめ

「伯母」と「叔母」の違いと使い分けを解説し、覚え方や結婚式の席次についても紹介しました。序列を重んじる日本では、「伯母」と「叔母」はきちんと使い分ける必要がある言葉です。

口語では同じ「おば」ですむため無頓着になりがちですが、この機会にしっかりと確認してみられてはいかがでしょうか。