「オプトイン」とは?「オプトアウト」との違いや法律上の注意点も

「オプトイン」「オプトアウト」は、ネットショッピングの運営やメールマガジンの配信などで問題となるものですが、一般の方にとっても「迷惑メール」対策として知っておく必要があるものです。この記事では「オプトイン」「オプトアウト」の意味について、違いや法律上の注意点も踏まえながら解説しています。

「オプトイン」とは?

「オプトイン」の意味は”事前許可・同意”

「オプトイン」の意味は、“事前許可・同意”のことです。契約に際して用いられる語句で、会社や団体などが個人情報を収集・利用するとき事前に本人の許可を得ることを表しています。

具体的にはある団体が会報などを送付しようとするときに、対象者から許可や同意を得たうえで実施するようなケースです。

「オプトイン」は広告メールにも必要

メールでの広告配信に対して事前に許可を求めることや、ユーザーが受け取りに同意することも、「オプトイン」といいます。本来は電子媒体に限らずに使う用語でしたが、近年ではIT関連用語として認識されるケースが多いようです。

たとえばwebサイトで資料請求や商品購入を行うときなどに、広告の受信の可否を選択できるようになっていますが、ここで受信を許可すると「オプトイン」したことになり、その後に配信されるメールを「オプトインメール」と呼んでいます。

英語の「オプトイン」は”選択”という意味

「オプトイン」とは英語の”opt in”の読みをカタカナ表記したもので、「選択」という意味を持つ言葉です。

「~を選ぶ」という意味の動詞「opt」に、「~の中へ」という意味を表す前置詞「in」が続いてできた語句で「opt in 〇〇」のように後に目的語を続けて用います。

「オプトイン」と「オプトアウト」の違いとは?

「オプトアウト」とは”離脱すること”

「オプトアウト」とは、すでに許可・同意していた契約や約束事から離脱や拒否・中止することを指すものです。「オプトイン」の対義語にあたる言葉です。

たとえばすでに「オプトイン」していたメール配信を停止したいときに、配信停止の連絡を行うことを「オプトアウト」といいます。

「オプトアウトメール」は同意なしで届くメール

「オプトアウト」は、「オプトイン」が前提になっているとは限りません。具体的な事例として「オプトアウトメール」で説明しましょう。

「オプトアウトメール」とは、断りもなく無差別に送られてくるダイレクトメールのようなものです。受け手がはっきりと拒否すれば送ってこなくなりますが、拒否しない限りいつまでも送られてきます。

このように、事前の承諾を得ることなく実施して、拒否されたら中止するというものが「オプトアウト」にあたるものです。

「オプトアウト」しなければ同意したとみなされる

「オプトアウト」は「オプトイン」の対義語にあたる言葉ですが、必ずしも「オプトイン」と一対になっているものではありません。

「オプトイン」しなければ成約したことになりませんが、契約していなくても「オプトアウト」しなければ成約したことになるのです。

つまり「オプトアウト」は何もしなければ承諾したとみなされるという点で、「オプトイン」とは違う性格を有しているといえます。

医療行為では特に問題となる「オプトアウト」

たとえば臓器提供の場合、運転免許証などに「臓器提供しない」と明記していなければ拒否していないとみなされ、遺族の同意があれば臓器提供することになります。

つまり肯定していなくても、拒否していなければ肯定したことになるのが「オプトアウト」で、同意したつもりはなくても拒否していないとみなされる危険性があります。

臓器移植以外でも医療行為には、はっきりと拒否していなければ「『オプトアウト』していない」=「同意している」とみなされるケースが多いので注意が必要です。

「オプトイン」の法律上の注意点とは?

迷惑メール対策としての「オプトイン」

一方的に広告メールを送り付けてくる「迷惑メール」への対策として「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律(特定電子メール法)」があります。

これまで架空アドレスへの送信を禁止するなどの対策が行われていましたが、実効性を強化するため平成20年に改正が行われました。これにより、原則として対象者の同意がなければメール送信を認めない「オプトイン規制」が導入されたのです。

「特定電子メール法」に違反すると罰金も

特定電子メール法の改正により、「オプトイン」でない広告メールは規制されることになりました。他にも決められた事項の表示義務や送信者情報を偽った送信の禁止、送信を拒否した者へ送信の禁止などが定められています。

これらを守らなければ違法となり、1年以下の懲役や100万円以下(法人では3000万円以下)の罰金に処せられることもあります。

まとめ

「オプトイン」「オプトアウト」について、違いや法律上の注意点などにふれながら解説しました。「オプトイン」していなくても、「オプトアウト」しない状態だと同意したとみなされることがあるという点には注意が必要です。YES・NOにかかわらず、意思表示は鮮明にしておいたほうが安全でしょう。