「ご用命」の意味とは?類語やビジネスでの使い方を文例で紹介

「ご用命」は、商取引や営業の場面によく登場する言葉です。ビジネスを成功させられるかどうかを左右する大切なやりとりのシーンで使われるため、用法を誤らないように注意する必要があります。

今回は「ご用命」の意味や使い方をはじめ、言い換えに適した類語とビジネスメールの文例を紹介します。

「ご用命」の意味と使い方

「ご用命」の意味は用事を命じる

「ご用命」の意味は、「用事を命じる」です。「用命」に丁寧さや尊敬の意を表す接頭辞の「ご」を付けた言葉です。

「用命」の意味は、文字が示すとおり用事を命じるということで、商業取引の場面では商品を発注することを指します。また言いつかった用事や注文の品そのもののことも、「ご用命」といいます。

「ご用命」は受け身で使う言葉

「ご用命」という言葉は、文書やメールでの使用でも使用できるため、ビジネスの場面でしばしば利用されます。

注意したい点は、「ご用命」は受け身の立場で使う言葉であって、自分が能動的に用事を言いつけたり、商品を発注したりするときには使用しないということです。

「ご用命させていただきます」「用命します」というような言い回しは誤用で、相手の言いつけや注文を受けて、「ご用命を賜ります」「ご用命の品をお届けします」というような使い方が、正しい用法です。

「ご用命」は目下の人には使わない

「用命」を受ける相手は自分より目上の方やお客様です。さらに尊敬や丁寧の意味を示す「ご」がついた「ご用命」は、目下の人や同僚に使う言葉としてふさわしいものではありません。

ビジネスの場で目上の方や年配の方およびお客様などのように、立てるべき相手から承る要件や注文などに対して、「ご用命」は安心して使える言葉です。

「ご用命」の類語

「ご用命」の類語は「ご利用」「ご注文」など

「ご用命」はとても丁寧で尊敬の念を表すことができる言葉ですが、少し堅苦しい表現に感じられるケースでは、類語を使って言い換えることができます。

「ご用命」の代わりに使える類語とそれぞれの使い方には、以下のようなものがあります。

  • ご注文:「ご注文をお待ちしております」
  • ご利用:「ご利用いただきありがとうございます」
  • ご所望:「ご所望の品をご用意いたします」
  • ご要望:「ご要望にお応えできず申し訳ございません」

これらはすべて、「ご注文(ご利用)させていただきます」「ご要望をお伝えします」「お冷を一杯ご所望します」というように、自分の動作に対して使うことができます。

和語で言い換えるとソフトな印象に

「ご用命」はビジネスシーンでもよく用いられる固い印象がある言葉です。書面ではなく口頭で伝えるときや堅苦しくないシーンなど、もう少しソフトな言い方をしたい場面では、日本古来の言葉である和語を使って言い替えると優しく柔らかな印象を与えることができます。

言い換えが可能な類語としては、以下のようなものがあります。

  • おあつらえ(お誂え):「おあつらえのお部屋をご用意いたします」
  • お申し付け:「ご用は何なりとお申し付けくださいませ」
  • 仰せ(付け):「仰せの通りにいたします」

「おあつらえ(お誂え)」と「お申し付け」は「お」を付けずに用いることで、「呉服屋で着物をあつらえたい」「出向を申し付ける」というように、自分の動作に対して使うことができます。

しかし、「仰せ(付け)」の「仰せ」は「おっしゃる」という意味を持った謙譲語であるため、自分の動作に対して使うことはできません。

もっと丁寧にしたいなら「ご下命」を

「ご用命」は充分に丁寧な言葉ですが、もっと丁寧にしたいときには「ご下命」を使います。「用命」は用事を命じるという意味ですが、「下命」では命令を下すという意味になるため、承る側として強い謙譲の意味合いがあるからです。

「ご下命を拝し、光栄に存じます」「ご下命いただき次第、ご手配いたします」というように使います。なお、「ご下命」は「ご用命」と同様に、自分の動作に対して使うことはできません。

ビジネスメールでの文例

「ご用命」は文書にも適した言葉

「ご用命」は文書に適した言葉であるため、ビジネスメールでの使用に適しています。用法を誤らないようにするためには、「ご用命」は相手の動作に対して使う言葉であるということに留意しておくことが必要です。

この点をしっかり押さえておけば、きちんとしたメールをすばやく作成することができます。

「ご用命」を使ったメールの文例

「ご用命」を用いたビジネスメールでの文例には、下記のようなものがあります。

  • 「ご用命いただいた件に関しまして、ただいま調査しております」
  • 「またのご用命をお待ちしております」
  • 「商品をご用命の際はお申し付けください」
  • 「なんなりとご用命賜りますよう、お願い申し上げます」

「ご用命」に続ける言葉は、謙譲語が適しています。「いただく」「承る」「賜る」「申し上げる」などを続けると丁寧で敬意の表れた文章となり、礼を失するようなことにはなりません。

まとめ

「ご用命」は、ビジネスの場面でしばしば使われる言葉です。目上の方や年長者に対して使ったり書面で使用したりしても、失礼になる心配はありません。

「自分に対して使わない」ということに注意しておけば使用しやすい言葉で、自分の動作に対して言及したいときには、類語で対応してください。「ご用命」を上手に使って、ビジネスの取引や交渉を成功させていただければ幸いです。