あけましておめでとうございますの意味とは?謹賀新年との違いも

「あけましておめでとうございます」は、新年のあいさつで定番となっている言葉です。年賀状では「謹賀新年」もよく使われ、会話では「新年あけましておめでとうございます」という表現も聞かれます。この記事は「あけましておめでとうございます」についての疑問が解消するもので、喪中における使い方も紹介しています。

「あけましておめでとうございます」とは?

「あけましておめでとうございます」の意味は”正月のあいさつ”

「あけましておめでとうございます」の意味は、“新年を迎えられたことをお祝いする正月のあいさつ”です。

無事に年を越して新しい年を迎えられたことをお祝いする気持ちを表したもので、お正月のあいさつや年賀状では定番のフレーズとなっています。

「あけまして」の漢字表記は”明けまして”

「あけましておめでとうございます」は、漢字で”明けましておめでとうございます”と書きます。「明ける」とは、ひと続きの期間や状態が終わり、次の期間や状態になることを指した言葉です。具体的には

  • 朝になること(夜が明ける)
  • 年が改まること(年が明ける)
  • ある期間が終わること(梅雨が明ける)
のような用法があります。つまり「あけましておめでとうございます」の”あける・明ける”は、年が改まって新しい年になったことを表したものです。

「あけましておめでとうございます」といえるのは松の内の間

「あけましておめでとうございます」といえるのは、松の内の間です。お迎えした歳神様が家から出ていくタイミングで門松などの正月飾りを片付けますが、門松を飾る期間のことを松の内といいます。

松の内の期間は地方によって異なっており、関東では1月7日まで、関西では1月15日までです。

「新年あけましておめでとうございます」は誤用

ときおり「新年あけましておめでとうございます」というあいさつを耳にすることがありますが、これは誤用です。

「あけまして」には”年が改まる”という意味があるため、「新年」を頭に付けると意味が重複してしまいます。また、始まったばかりの新しい年が改まるという意味になってしまうのです。

このため「新年あけましておめでとうございます」は本来誤用にあたるものですが、近年では許容されつつあります。

「あけましておめでとうございます」と「謹賀新年」との違いとは?

「謹賀新年」は祝意を表した賀詞

「謹賀新年」は、祝意を表した賀詞にあたる言葉です。「謹」という文字は”つつしんで・うやうやしく”、「賀」は”よろこぶ・祝う”という意味を持っています。

したがって「謹賀新年」は、”つつしんで新年をお祝いいたします”という意味合いの表現といえるものです。

なお、「賀正」や「迎春」も新年に使うことができる賀詞ですが、目上の方に対しては「謹賀新年」や「恭賀新春」など四文字のものを用います。

「あけましておめでとうございます」も正式な賀詞

かつて、新年の挨拶は家長が代表して行うものでした。加えて漢語は主に男性が使うものとされていたため、「謹賀新年」は男性が使うことの多いものだったのです。

一方大和言葉である「あけましておめでとうございます」は、女性が使う正式な賀詞とされていました。しかし現在では性別による使い分けはなくなり、いずれも目上の方に使うことができるものです。

喪中に「あけましておめでとうございます」はいえない?

喪中に「おめでとう」は控えたい

身内に不幸があった場合、翌年の新年のお祝いを自粛することが一般的です。そのため、年明けの挨拶に「あけましておめでとうございます」とは言わず、「旧年中は大変お世話になりました」などの言葉を使います。

また喪中の方に対しても同様に、「あけましておめでとうございます」とは言わないようにします。

年賀状の欠礼あいさつは喪中はがきで

喪中に年賀状を送らない場合、11月から12月上旬に喪中はがきを送ります。喪中はがきは「喪中のため年賀状を送ることができず申し訳ありません」という挨拶状であり、相手に対して年賀状を送らないでくださいというものではありません。

なお喪中に年賀状が届いた場合には、1月8日以降に「寒中見舞い」を出すことが一般的です。

「あけましておめでとうございます」の英語表現とは?

「あけましておめでとう」は英語で”Happy New Year.”

「あけましておめでとうございます」の英語での表現は”Happy New Year.”です。

年始のあいさつとして以外にも、「来年も幸せな年になりますように」という意味合いで年末のあいさつとしても使えるという点で、「あけましておめでとうございます」とは異なっています。

「A Happy New Year.」は間違い

ときおり「Happy New Year.」に冠詞をつけた「A Happy New Year.」という表現を見掛けますが、これは誤りです。

文章で述べる場合には「I wish you a happy new year.」というように冠詞の「a」が必要ですが、挨拶語では不要です。「Merry Christmas.」や「Good morning.」と同様に考えれば、間違わずにすむでしょう。

まとめ

「あけましておめでとうございます」の意味のほか、「謹賀新年」との違いや喪中の用法、英語表現などについて紹介しました。

「あけましておめでとうございます」は、正月をお祝いする気持ちを伝えるためのものですが、正しく使わないと相手にうまく伝わりません。間違った使い方をしないために、記事の内容が参考になれ幸いです。