「セクショナリズム」の意味と原因は?事例と言い換え・対義語も

「セクショナリズム」とは官僚制の弊害や大企業病の原因とされるもので、組織における排他的な傾向のことです。「セクショナリズム」は組織を膠着や腐敗を招くこともあるため、対策が必要となります。この記事は「セクショナリズ」の意味と原因のほか、事例や言い換え・対義語なども紹介しているものです。

「セクショナリズム」の意味とは?

「セクショナリズム」とは組織における排他的傾向のこと

「セクショナリズム」とは、会社や組織のなかでみられる排他的な傾向のことです。他部署や組織全体ではなく、自分たちの部署の事情や利益を優先しようとします。

その結果、必要な情報の共有や協力体制が損なわれ、組織全体に不利益が生じることになるのです。

「セクショナリズム」の語源・由来は英語の「sectionalism」

「セクショナリズム」は、英語の「sectionalism」を由来とするカタカナ語です。「派閥主義」「縄張り主義」「縦割り主義」と和訳されるもので、カタカナ語でも同じ意味で使われています。

「分派」「宗派」を表す名詞「sect」に、動作・状態・結果という意味を加える接尾語「-ion」と名詞を形容詞に変えて「~の、~に関する」という意味合いを加える接尾語「-al」、「主義・教義」という意味を加える接尾語「-ism」をともなって構成されたものです。

「セクショナリズム」の原因とは?

「セクショナリズム」の原因は全体を見ないこと

組織内で「セクショナリズム」が生まれる理由は、組織全体を見ないことです。とくに部署ごとにノルマが課せられているような組織では、目先の数字だけを追い求める傾向が強くなり、全体の利益を考えたり長期的視野を持って仕事を進めたりすることが難しくなります。

その結果、全体の利益を最大化するどころか、自部署の利益を最大化するために他部署の足を引っ張るようなことさえ起きてしまうのです。

仲間意識が強いことも「セクショナリズム」の原因

成果の最大化を目指すことために、チーム力を高めることはよいことです。しかしこれが行き過ぎると、「セクショナリズム」の原因になってしまうことがあります。

チーム内の仲間意識は連帯感を高め、一致団結することで強い力を発揮しますが、一方で理性的・論理的な判断や外部からの干渉を避けようとする傾向につながるものです。

このような傾向は「セクショナリズム」につながるリスクを抱えているため、健全な仲間意識を保つためにも外部との関係を意識的に持つ必要があります。

「セクショナリズム」の原因には流動性の低さも

「セクショナリズム」が発生する原因には、組織の流動性が低いこともあげられます。人材の交流や他部署での経験は、視野を広め新しい考え方に触れる機会となるものです。

しかし、流動性の低い組織ではそのような機会を得ることができず、自部署のことだけを考えて仕事をしがちになるため、「セクショナリズム」につながる危険性が高まります。

「セクショナリズム」の事例

「セクショナリズム」にみられる2つの型

「セクショナリズム」の事例としては、他部署への無関心が非協力的態度につながる「無関心型・非協力的型」と、他部署への対抗意識が切磋琢磨ではなく足の引っ張り合いにつながってしまう「批判的・排他型」という2つのパターンがみられます。

いずれも全体の利益を損ねるだけでなく不祥事や競争力の低下を招くため、「セクショナリズム」をなくすための早急な対策が必要です。

「セクショナリズム」は小さな組織にもみられる

「セクショナリズム」と聞くと「大企業病」や「縦割り行政」などが連想されることから、大きな組織で発生するものというイメージが持たれがちです。

しかし、「セクショナリズム」は縄張り争いや派閥主義という事例として表れるもので、このようなトラブルは小さな組織でもみられます。

小さな組織では一般的に人材の流動性が低いため「セクショナリズム」が固定化し、組織全体への影響はより強いものとなりがちです。

「セクショナリズム」への対策

「セクショナリズム」の排除は組織や制度で

「セクショナリズム」の原因として組織のタコツボ化があげられますが、流動性を高めることでタコツボを排除することができます。

組織体制を見直して組み換えたり、ジョブローテーションを導入したりすることで、強制的に組織を風通しの良いものに変えることができ、結果的に「セクショナリズム」をなくすことにつながるのです。

また、評価基準の見直しも必要でしょう。目に見える数字だけでなく他部署との連携や貢献に対する評価を導入することができれば、部署間の協力を促すことが可能となります。

「セクショナリズム」対策には社員の意識改革も必要

「セクショナリズム」をなくすためには、社員やスタッフなど組織に所属する人員ひとりひとりの意識改革も必要です。

会社や組織の理念を明確に示し、共有できるようにすることで、全てのメンバーが判断や行動の指針を見誤ることがなくなります。

理念が浸透している組織では、逐一指示しなくても全体の利益にそった適切な判断や行動ができる人員が多くなり、「セクショナリズム」に陥るリスクを避けることができるようになるのです。

「セクショナリズム」の言い換えと対義語

「割拠主義」は各自の足場を拠り所にすること

「割拠主義(かっきょしゅぎ)」は、「セクショナリズム」の言い換えに使える言葉です。「割拠」は分けることを表した「割」と、「よる・たよる」という意味の「拠」で構成された熟語で、四字熟語の「群雄割拠」は英雄たちがそれぞれの領地を根拠地として勢力を競うことを指しています。

「コーポレーショニズム」は「協力主義」という意味

「コーポレーショニズム」は共同主義という意味で、「セクショナリズム」の対義語として使うことができる言葉です。

英語の「cooperationism」を由来とするカタカナ語で、「提携・協力」を表す「cooperation」に「主義・教義」という意味合いを加える接尾語「-ism」がついて構成されています。

まとめ

「セクショナリズム」の意味と原因のほか、事例と言い換え・対義語も紹介しました。流動性が乏しい組織は、「セクショナリズ」に陥りがちです。「セクショナリズム」の解消には組織や制度の見直しが有効で、柔軟性や多様性を高めることにより流動性を維持できます。