4月16日はなんの日?「チャップリンデー」や誕生花・誕生石も

4月16日は「チャップリンデー」や「エスプレッソの日」です。この記事では4月16日の他の記念日や、日本国内・海外での出来事を紹介します。また、4月16日生まれの有名人や誕生花・誕生石・バースデーカラーについても紹介しましょう。

4月16日はなんの日?

「チャップリンデー」

4月16日は「チャップリンデー」です。20世紀最大の喜劇俳優として有名なチャールズ・チャップリンが、1889年4月16日にイギリスで誕生したことにちなんで制定されました。

チャールズ・チャップリンは「チャーリー」の愛称で親しまれ、1914年にハリウッドデビュー。映画俳優・映画監督・コメディアン・脚本家・映画プロデューサー、さらには作曲家としてもマルチに活躍しました。

生涯で81本の作品をこの世に生み出し、代表作には「黄金狂時代(The Gold Rush)」、「モダン・タイムス(Modern Times)」、「独裁者(The Great Dictator)」、「ライムライト(Limelight)」などが挙げられます。

「エスプレッソの日」

4月16日はコーヒーマシンなどの製品を取り扱うデロンギ・ジャパン株式会社が制定した「エスプレッソの日」です。1906年4月に開幕したミラノ万博において、イタリアのBezzera(ベゼラ)社が初めて「エスプレッソ」という名前を使って提供したことから制定されました。

イタリアでは4月の第二金曜日が「エスプレッソの日」となっていますが、日本ではエスプレッソマシンが一般公開された日である4月16日を記念日として制定しています。

「えのすいの日」

4月16日は「えのすいの日」です。神奈川県藤沢市にある「新江ノ島水族館(通称:えのすい)」が制定したもので、2004年4月16日にグランドオープンしたことにちなんでいます。

新江ノ島水族館は、日本における近代的水族館の第一号として1954年に始まった「江の島水族館」が前身。「えのすい」の愛称で多くの人から親しまれています。”相模湾と太平洋、そこにくらす多様な生物”をテーマとしており、数多くの展示やショー、体験学習が楽しめる施設です。

「SWEET SIXTEEN文化の日」

4月16日には「SWEET SIXTEEN文化の日」という記念日もあります。

アメリカでは16歳から運転免許を取得できる州が多く、16歳の誕生日は大人への第一歩とみなして盛大にお祝いをする風習があります。その文化を日本でも広めるべく、フォトスタジオ会社やレンタルドレス事業、SWEET16委員会の3つが合同で記念日を制定しました。

「SWEET SIXTEEN文化の日」が4月に制定された理由は、SWEETが英語の発音で「シー(4)」と聞こえることと、若者のお祝いの記念日=草木が芽吹く春の季節がふさわしい、との思いから。また16歳にちなんだことにより、16日が選ばれました。

4月16日の日本での出来事

1877年:クラーク博士が「ボーイズビーアンビシャス」の言葉を残す

1877年4月16日、札幌農学校(現在の北海道大学)で教頭を務めていた米国人の教育学者ウィリアム・スミス・クラーク博士が、学校を去る際に

「Boys, be ambitious.(青年よ、大志を抱け)」

の言葉を残しました。この言葉は名言として多くの人に知れ渡り、クラーク博士の存在は北海道の観光シンボルとしても有名に。北海道大学構内にある胸像のほか、札幌市にある「さっぽろ羊ヶ丘展望台」にもコートを着て右手を掲げたクラーク博士の像があります。

1929年:四・一六事件が起きる

1929年4月16日、政府が全国的に日本共産党員を大量検挙するという事件「四・一六事件(よんいちろくじけん)」が起きました。

この前の年の3月15日には日本共産党員の全国的な大検挙が行われた「三・一五事件(さんいちごじけん)」が起きています。その後、治安維持法が改正されるなど反政府的運動への締め付けが次第に厳しくなる中での出来事でした。

四・一六事件では1道3府24県で700名が検挙され、そのうち290名が起訴されました。この出来事により、三・一五事件から立ち直りつつあった日本共産党は壊滅的なダメージを受け、次第に衰退する要因となりました。

1978年:日本初の女子フルマラソン大会が開催

1978年4月16日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソン大会となる「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開催されました。大会の参加者は49人。初めての女子フルマラソン大会ということでたいへん注目が集まり、沿道には約10万人以上の観衆がレースの行方を見守りました。

マラソン大会の主催者は、公益社団法人 日本タートル協会。中高齢者の健康保持増進を目的とした協会で、大会のコンセプトも「(亀のようにゆっくりと)スピードを競わない」とされていました。

1988年:映画「となりのトトロ」が公開

1988年4月16日、映画「となりのトトロ」が公開上映されました。

「となりのトトロ」は、宮崎駿監督・スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。昭和30年代前半の日本を舞台としたファンタジー作品で、今なおTVでの放送が繰り返され、老若男女に愛され続けている名作です。

4月16日の海外での出来事

1853年:アジア初の鉄道が開業

1853年4月16日に、アジア初の鉄道が開業しました。開業した国は、当時イギリス帝国主義の支配下にあったインド。1830年代にはダムや道路などの建設現場に資材を運ぶための鉄道が敷設されはじめ、1853年にムンバイと郊外のターネーを結ぶ33.6kmにわたる本格的な路線が開業しました。

1871年:ビスマルク憲法が公布

1871年4月16日に、ビスマルク憲法が公布されました。ビスマルク憲法とは、ドイツ帝国の憲法を指します。プロシア(かつての北東ヨーロッパの地名)の首相ビスマルクが起草した「北ドイツ連邦憲法」を改正したことから、「ビスマルク」の名が残っています。

4月16日が誕生日の有名人

1497年:毛利元就

1497年4月16日は戦国武将・毛利元就の誕生日です。毛利元就は屈指の知将として名高く、中国地方のほぼ全域を領し「戦国時代最高の名将」と称された人物。

3人の子どもたちに矢を1本ずつ持たせ、1本の矢ならば簡単に折れてしまうが、3本を束ねれば簡単には折ることができないことから兄弟の結束の大切さを説いた「三矢の訓(みつやのおしえ)」が彼の逸話として知られています。

1867年:ウィルバー・ライト

1867年4月16日はウィルバー・ライトの誕生日です。ウィルバー・ライトは、世界初の動力飛行機を発明したライト兄弟の兄。弟のオーヴィル・ライトとともに「フライヤー1号」で人類初となる空中飛行に成功しました。

4月16日の星座と誕生花・誕生石・バースデーカラー

4月16日生まれの星座は「おひつじ座」

4月16日に生まれた人の星座は「おひつじ座」です。おひつじ座は3月21日から4月19日までの間に生まれた人が当てはまります。

おひつじ座の人の特徴は「情熱的でエネルギッシュ」。ポジティブ思考の持ち主で、気持ちの切り替えが早い人が多いでしょう。

4月16日の誕生花は「スノーフレーク」

4月16日の誕生花は「スノーフレーク」です。スノーフレークは名前の通り、雪のように白く小さな花を咲かせるヒガンバナ科の植物。花の大きさは1.5cmほどで、ベルのような形をした可愛らしい姿が人気の花です。

花言葉は「純粋」や「純潔」、「汚れなき心」「皆をひきつける魅力」などです。

4月16日の誕生石は「ラピスラズリ」

4月16日の誕生石は「ラピスラズリ」です。ラピスラズリは美しい青色の宝石で、和名では「瑠璃(るり)」と呼ばれています。ラピスラズリはパワーストーンとしても人気が高く、「正しい判断力を高め、最高の幸運を呼び寄せてくれる」といった効果が期待されます。

4月16日のバースデーカラーは「スカイグレイ」

4月16日のバースデーカラーは「スカイグレイ」です。スカイグレイは灰色に青色を混ぜたように青みのある明るい灰色で、色言葉は「穏健」・「快活」・「謙遜」です。

まとめ

4月16日には「チャップリンデー」や「エスプレッソの日」などの記念日が制定されています。また、4月16日にあった出来事としては日本初の女子フルマラソン大会が開催されました。そのほか、映画「となりのトトロ」が公開された日でもあります。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>