「寂しい」「淋しい」の違いは?意味・使い方と2つの読み方も解説

「寂しい」と「淋しい」は、あまり区別せずに使われています。また読み方も「さみしい」と「さびしい」の二通りが、あまり区別されていません。しかし漢字が異なっていることから、意味や用法に違いがあると考えられます。今回は「寂しい」と「淋しい」の意味と違いのほか、読み方や使い方について解説していきます。

「寂しい」と「淋しい」の違いとは?

「寂しい」と「淋しい」の違いは、情景や状況についてか、感情の強調かどうかです。

「寂しい」は情景を指す言葉

「寂しい」には、人の気配がなく物音もしないというような、客観的にみて物静かな状態があり、その結果寂しさを感じるという意味合いがあります。仏教用語の「涅槃寂静」も、悟りの境地あるいは死後の世界である涅槃という静寂な世界を示しています。

つまり寂しさを感じる前提となる状況がある場合に、「寂しい」を使う傾向があるのです。つまり「寂しい」は、情景や状況の様子を表す面の強い言葉ではありますが、感情を表すときにも使えます。

「淋しい」は情緒面を強調する言葉

「淋しい」は情景や状況ではなく、主観的な感情や情緒にフォーカスした言葉です。個人が誰かを思って涙が流れるような気持ちになったことを表すときに使う場合には、「淋しい」が適しています。

たとえばにぎやかなパーティー会場の中にあって、孤独で物悲しい気分になったときなどには、「寂しい」ではなく「淋しい」が多く用いられます。

「寂しい」と「淋しい」は常用漢字か否かという違いがある

「寂しい」と「淋しい」には意味合いの違いだけでなく、常用漢字か否かという違いがあります。公用文書や教科書のほか新聞などでは常用漢字が使用されるため、「淋しい」が用いられることはありません。

しかし一般的にはどちらを用いても問題はないため、多くの場合「寂しい」と「淋しい」の好きなほうを使っても大丈夫です。

「寂しい」と「淋しい」の意味とは?

「寂しい」の意味は物悲しい様子のこと

「寂しい」と「淋しい」はともに物悲しく心細い様子や心情を表す言葉です。「寂しい」で用いられている「寂」という漢字は、「入寂」という熟語に使われているように、人が黄泉の国に旅立つことを表しています。

また、「侘び・寂び(わび・さび)」の「寂び」は静けさのなかの趣きという意味があります。何かが失われて満たされていないときの、静かで物悲しい様子を表しているのが「寂しい」という言葉です。

「淋しい」の意味は涙が滴る様子のこと

「淋しい」は、降り続く雨のことを指す「淋雨」という熟語からも分かるように、水が絶えず滴り落ちる様子を表す言葉です。そこから涙が止まらないようなもの悲しさや心細さをいうようになりました。「

淋」という漢字にはもともとさみしいという意味はなく、流れ落ちる水から涙を連想した日本独特の用法です。

「寂しい」と「淋しい」の読み方とは?

読み方は「さみしい」「さびしい」の二通り

「寂しい」と「淋しい」の読み方には、それぞれ「さみしい」「さびしい」の二通りがあります。しかし常用漢字表にある読み方は「さびしい」で、テレビやラジオで放送されるときにも「さびしい」が使われています。

「さみしい」は本来の読み方である「さびしい」が変化したものとみられ、江戸時代ごろから使われ始めたものです。

書くときには「さびしい」が無難

「寂しい」と「淋しい」を口頭で使うときには、「さみしい」と「さびしい」のどちらを用いても問題はありません。しかし文書で使うときには、常用漢字表にある「さびしい」の使用が適切です。

特に私的な書簡ではなく公的な文書や印刷物などで使用する場合には、「さびしい」を用いることをおすすめします。

「さみしい」と「さびしい」では用法が異なる

「寂しい」と「淋しい」は「さみしい」と「さびしい」のどちらの読み方もできますが、用法が異なるため注意が必要です。

「さみしい」は人の感情を表す意味合いが強い読み方のため、「さみしい浜辺」や「さみしい会場」のように場所の情景を指す場合には適しません。一方「さびしい」は感情と情景のどちらにも使用できるため、迷ったときには「さびしい」を使っておけば無難です。

「寂しい」と「淋しい」の使い方とは?

「寂しい」は使用範囲が広い

「寂しい」は「寂しい商店街」や「寂しい思い」というように、情景と感情の両方に対応できる使用範囲が広い言葉です。また「寂しい」は常用漢字でもあるため、公文書にも安心して使うことができます。

「寂しい」と「淋しい」のどちらを使えばよいか迷ったときには、「寂しい」を選んでおくとよいでしょう。

「淋しい」は手紙や文学作品に用いることで感情を強調できる

「淋しい」は常用漢字ではありませんが、一般的に使用できる言葉です。「寂しい」より感情面を強くアピールする意味合いがあるため、文学作品や私的な手紙に用いることで、思いをストレートに表現することができます。

例を挙げると、「お目に掛かれなくて寂しい」より「お目に掛かれなくて淋しい」と表現したほうが、気持ちが強く相手に伝わります。

まとめ

「寂しい」と「淋しい」の意味と違いのほか、読み方や使い方について解説しました。使い分けについては、公的な場面では「寂しい」や「さびしい」を用いることをおすすめしますが、それ以外では「寂しい」と「淋しい」のどちらでも問題はありません。