「同じ穴の狢」ということわざは、テレビドラマなどでよく聞かれます。どうやら似たもの同士ということを指しているようなのですが、実は使えるシーンは限定されているのです。この記事では、「同じ穴の狢」の意味をはじめ由来や類語と、注意したい使い方を例文付きで解説しています。
「同じ穴の狢」とは?
「同じ穴の狢」の意味は”実は同類”
「同じ穴の狢」の意味は、“実は同類”です。関係がないように見えるものたちが、実は同類であることをたとえたことわざです。
タヌキやキツネは、アナグマの巣穴に入り込んで生活する習性があり、狢とタヌキやキツネが同じ穴の中で同居していることもめずらしくありません。
また三者は別の動物ですが人を化かすというところが似かよっており、このことから「同じ穴の狢」での共通項は、悪い行いをするという点に限られます。
「同じ穴の狢」の読み方は”おなじあなのむじな”
「同じ穴の狢」の読み方は、“おなじあなのむじな”です。
「狢」とはアナグマのこと
「同じ穴の狢」に登場する「狢」は「むじな」と読みます。主にアナグマのことを指しているとされ、「貉」と書かれたり、地方によっては「まみ」という名前で呼ばれたりすることもあります。
狢は人を化かすという言い伝えがありますが、昔ばなしや伝承においては、タヌキやキツネも狢と同様に人を化かす動物であるとされています。
「同じ穴の狢」の由来とは?
「同じ穴の狢」の由来は動物の生態と性質
「狢」は主にアナグマのことを指しているとされますが、明確に狢という生き物が存在しているわけではありません。タヌキやキツネなどのような、穴を掘ったり穴の中で生活したりする動物の総称として使われます。
これらの動物たちが一つの穴に住みついていることはよくあるため、まとめて「同じ穴の狢」と呼ぶことができるのです。
そして、狢たちは一様に人を化かすと言い伝えられています。昔ばなしなどでは人に化けて悪さをするタヌキやキツネがよく登場していていますが、いずれも人間から見ると悪玉です。
ここから同種ではないが、悪玉という点で共通していることを「同じ穴の狢」というようになりました。
「同じ穴の狢」の類語とは?
「同じ穴の狐・同じ穴の狸」は同義語
「同じ穴の狢」の類語として、狢を狐や狸に言い替えた“同じ穴の狐”や“同じ穴の狸”があります。
狢が特定の生き物を表す言葉でないため、このような言い替えが発生しました。また、同じ穴を一つ穴と言い替えた「一つ穴の狢」という言葉もあり、これも「同じ穴の狢」の同義語です。
似たりよったりいう意味の「五十歩百歩」
「同じ穴の狢」には似た者同士という意味がありますが、「良くない」あるいは「悪い」という点で共通していることがポイントです。つまり、優れていたり良いものであったりする場合に、「同じ穴の狢」は使いません。
この意味での類語としては、「五十歩百歩」が挙げられます。戦場で50歩逃げた兵が100歩逃げた兵を臆病者だと嘲ったことが由来で、歩数に違いはあるものの逃げたという点では変わりないということを指しています。
多少の違いはあっても本質的には同じであることを表すようになった「五十歩百歩」ですが、良いものに対して使うことはないため、「同じ穴の狢」の類語といえることわざです。
抜きん出たものがいない「どんぐりの背比べ」
「どんぐりの背比べ」も、「同じ穴の狢」の類語として挙げられます。どんぐりの大きさや形はどれも似たり寄ったりで、抜きん出たものはありません。
つまり「どんぐりの背比べ」とは、優れたものがいないため優劣を付けがたいという残念な状態で用いられることわざです。
僅差で先頭争いをしているようなケースで使用することができない「どんぐりの背比べ」は「同じ穴の狢」の類語で、良い意味や褒める意味で使うと誤りとなるので注意が必要です。
「同じ穴の狢」の使い方とは?
「同じ穴の狢」を使った例文
「同じ穴の狢」の使い方で注意したい、良いものや優れたものに対して用いられることはないということが分かる例文を紹介します。
- 課長の収賄行為を弾劾していた彼もどうやら賄賂を受け取っていたようで、結局は同じ穴の狢だった。
- クリーンさで売出し中の候補だが、支援団体を見る限り従来の候補者と同じ穴の狢と思ったほうがよいだろう。
- この試験結果を報告しなければ、欠陥製品をそのまま出荷をしてきた前任者と同じ穴の狢になってしまう。
- 彼らは同じ穴の狢なのだから、新しい条件を提示してきても最終的には同じ結果に行き着くだろう。
- 評判のよくない会社から業務提携を持ち掛けられたが、我が社も彼らと同じ穴の狢に見えてしまったのだろうか。
まとめ
「同じ穴の狢」の意味や由来・類語の解説に加え、ことわざの使い方が分かる例文も紹介しました。
本来は、一見して仲間と分からないもの同士のことを「同じ穴の狢」と言い表していましたが、悪い仲間という意味に拡大して用いられるようになりました。
したがって「同じ穴の狢」を使う場合は、対象が褒められないような事例に限られるということになるため、不用意に用いることは避けたほうがよいでしょう。