「怪力乱神」の意味とは?『論語』の原文や使い方・英語表現も紹介

「怪力乱神」とは元々は『論語』にあった言葉ですが、ゲームに登場するようになってから知名度が高まってきたようです。この記事は「怪力乱神」の『論語』での意味をはじめ、使い方や英語表現だけでなく類語も紹介したもので、熟語を実際に使う際に役立つ内容となっています。

「怪力乱神」の意味とは?

「怪力乱神」とは奇怪なものごとや出来事

「怪力乱神(かいりょくらんしん・かいりきらんしん)」とは、人知のおよばない不可思議で奇怪なものごと・出来事のことを指した言葉です。

具体的には、怪奇現象や超能力、死後の世界などのような実証できないものごとや出来事を表していますが、これらは科学が発達した現代においてもまだ解明されていません。

「怪力乱神」は漢字四字からなる熟語

「怪力乱神」は怪力を持った荒ぶる神(乱神)ということではなく、「怪=奇怪」「力=暴力」「乱=反道徳」「神=鬼神」というように、ひとつずつの文字が意味を成した四字熟語です。

「怪力乱心」としている事例がときおり見受けられますが、それぞれの文字に意味があることを知っておけば誤りを防ぐことができるでしょう。

「怪力乱神」の『論語』での意味とは?

「怪力乱神」の出典は『論語』

「怪力乱神」の出典は、孔子と弟子たちとの問答を集めた『論語』の「述而(じゅつし)」です。漢文の原文では「子不語怪力乱神」とあり、読み下すと「子は怪力乱神を語らず」となります。

「理屈で説明することができない奇怪なことや力に訴えること、反社会的なことを君子は口にしない」ということを表しており、否定・肯定以前に触れることさえしないと言っているのです。

『論語』の立場は不可知論的

『論語』で「怪力乱神を語らず」としている理由は、知性・理性を重んじているため、人知で説明できない「怪力乱神」とは距離を置こうとしていたためです。また、説明できないものについては触れることはできないという不可知論的な考えもありました。

なお、「怪力乱神」の元々の読みは「かいりょくらんしん」であり、「かいりきらんしん」は誤りが広がったものです。

「怪力乱神」の使い方・例文

「怪力乱神」はゲームに登場

元々は触れることがはばかられていた「怪力乱神」でしたが、その超人的なパワーゆえか「トーラム」や「グラブル」などのゲームに取り上げられるようになっています。

なお、ゲームでも「怪力乱神」の読みは「かいりょくらんしん」が正式で、「かいりきらんしん」は誤りとなっているようです。

「怪力乱神」は「語らず」とともに使われる

「怪力乱神」は、人間の力の及ばない存在がなせるものとしてとらえられているもので、口にしたり触れたりしてはならない畏怖の対象とされていました。そのため「怪力乱神を語らず」という形で用いられることが一般的です。

「怪力乱神」の例文
  • 怪力乱神を語らずで、私は憶測でものをいうことは差し控えています。
  • 超常現象について科学者が発言することは、怪力乱神を語らずに反している。
  • 彼は「怪力乱神を語らず」がモットーと言っているが、怪談は好きらしい。

「怪力乱神」の類語

「悪鬼羅刹」は恐ろしい魔物のこと

「悪鬼羅刹(あっきらせつ)」とは、恐ろしい魔物のことです。「悪鬼」は地獄の鬼のような存在を、「羅刹」は人を襲って食べる魔物を指しています。

超常現象全般を表す「怪力乱神」より、「悪鬼羅刹」は言葉の指し示す範囲が限定的であることと、「~を語らず」という用法がないという点が、「怪力乱神」と違っています。

「異類異形」は化け物や妖怪のこと

「異類異形(いるいいぎょう)」は、化け物や妖怪のことを指した言葉です。「異類」とは人間ではない鬼神や鳥獣など、「異形」は形が異様であることを示しています。

妖怪などを表す言葉としてはほかにも「牛頭馬頭(ごずめず)」や「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」などがありますが、いずれも超常現象というよりはこの世のものではない存在のことをいっており、「怪力乱神」のような「~を語らず」という用法はありません。

「怪力乱神」の英語表現

「怪力乱神」の英語表現は「supernatural things」

「怪力乱神」の英語表現は、「supernatural things」です。「supernatural」には「超自然の」「不可思議な」という意味があり、直訳すると「超自然的なものごと」となります。同じ意味合いの言葉として「unnatural phenomena」があり、直訳は「不自然な現象」です。

「spirits and demons」は「霊と悪鬼」という意味

「怪力乱神」の英語表現として、「spirits and demons」もあげられます。「spirits」は精霊・霊魂、「demons」は悪鬼・悪魔という意味です。いずれも人知で説明することや検証することができない超自然的で不可思議なもので、「怪力乱神」と同じような意味合いを持っています。

まとめ

「怪力乱神」の『論語』での意味のほか、使い方や英語表現などを紹介しました。よくわからないことを軽々しく口にしたり、SNSに投稿したりすることで、とんでもないデマが広がります。「怪力乱神を語らず」は、時代を超えて大切にしたい考え方といえそうです。