「貪欲」の意味と使い方とは?言い換え可能な類語や対義語も紹介

「貪欲」とは、欲が深いことを表しています。一般的に欲が深いことは否定的に受け取られていますが、「貪欲」は肯定的な意味での用法も見られる言葉です。この記事では、「貪欲」の意味と使い方について、いい意味と悪い意味それぞれの言い換えに使える類語や、対義語についても紹介しています。

「貪欲」の意味と読み方とは?

「貪欲」の意味は”非常に欲深いことや様子”

「貪欲(どんよく)」の意味は、“非常に欲深いことやその様子”です。「貪」の訓読みは”むさぼ-る”で、文字が持つ意味をそのまま表しています。

ここに「ほっする・求める」という意味の”欲”が続き、飽くことなく欲しがること、いくら手に入れても満足することがないことを意味する熟語となっているのです。

「貪欲」の読み方は”どんよく”

「貪欲」の読み方は“どんよく”です。

「貪欲」を”とんよく”と読む場合は仏教での悪のひとつ

「貪欲」を”とんよく”と読む場合、仏教用語を指します。諸悪の根源となる3つの煩悩である「三毒」や、他人を傷つけ自分自身をも苦しめる行いとして戒められている「十悪」のなかのひとつですが、「貪欲」はいずれにおいても最初にあげられているものです。

「貪欲」の使い方と例文とは?

「貪欲」はいい意味でも使われる

「貪欲」はネガティブな意味合いで使われることが多い言葉ですが、いい意味でも用いられているものです。たとえば寝食を忘れて勉学に没頭する様子を指して「貪欲に学ぶ」ということができます。

しかし、「貪欲」という言葉そのもののイメージがネガティブなものであることから、ほめ言葉として使いたい場合には他の言葉で言い換えたほうが無難でしょう。

例文
  • 社会人学生は自分で学費を払っているためか、勉学に対して貪欲に取り組んでいる。
  • 若い人には、何事にも貪欲さを持ってチャレンジしてほしい。

「貪欲」は形容動詞としての用法が多い

「貪欲」は名詞ですが、「貪欲な」という形容動詞の形でよく用いられています。また、「貪欲さ」のように程度を表す接尾辞「-さ」をともなう用法もあります。

例文
  • 彼は貪欲な男だが、行動力においては誰もが認めている。
  • 彼女の金銭に対する貪欲さは、常軌を逸している。

「貪欲」の言い換えに使える類語とは?

いい意味の言い換えは「意欲的」

「貪欲」という言葉は、目標に向かって全力で取り組んでいるような場合にも使うことができますが、もっとポジティブなイメージの言葉で言い換えた方がよいケースもあります。

「意欲的」は物事を前向きに成し遂げようとする姿勢や様子を表した言葉で、「貪欲」の言い換えに使うことができる言葉です。

また、ものごとに進んでん取り組むさまを指した「積極的」や、倦まず弛まず活動する様を表した「精力的」も、「貪欲」の言い換えに使うことができます。

「ハングリー」もプラスイメージの類語

「ハングリー」は、英語の”hungry”をカタカナで表記した言葉です。貪欲なことのほか、空腹なことや必要としていることを表しています。

現状に満足せずさらなる成長や発展を目指す意志のことを「ハングリー精神」といいますが、英語でも意欲的な様子を表現するときに「hungry」が使われています。

「強欲」とは非常に欲が強いこと

「強欲(ごうよく)」とは、非常に欲が深いことです。いくら手に入れても尽きることのないほどの欲望や、欲を持っているさまを表しています。

「貪欲」とは違い良い意味で使われることはないため、ほめ言葉として使うと読み手や聞き手にこちらの意図が通じません

例文
  • 祖父は昔話に出て来る強欲じいさんに負けないほどの、大変な吝嗇家だった。

「胴欲」とは非道なほどの欲深さ

「胴欲(どうよく)」は”貪欲”が音変化した言葉で、「胴」は、意味を強めるための当て字です。物欲・金銭欲が極めて強いことや、残酷で無慈悲なさまも表しており、「貪欲」よりもっと非道な様子を指して用いられます。

「胴欲」も肯定的な意味合いで使われることはなく、ほめ言葉としての「貪欲」の言い換えには使えません。

例文
  • 彼の胴欲ぶりは甚だしいが、たしなめる者は誰もいなかった。

「貪欲」の対義語とは?

「寡欲」の意味は欲が少ないことや様子のこと

「寡欲(かよく)」とは、欲が少ないことやそのようなさまのことを表した言葉です。「寡」という文字には、数や量が少ないという意味があり、「寡黙」や「寡占」という熟語にもその意味合いがうかがえます。

「寡欲」は欲がまったくないわけではなく、少しはあることを指しているところが「無欲」とは異なっています。

「恬淡」とはものごとに執着しないこと

「恬淡(てんたん)」とは、名誉や利益などに対して無欲で、執着しないさまを表した言葉です。

熟語を構成している「恬」と「淡」という文字には、ともに「あっさりしている」「こだわらない」という意味があります。つまり「恬淡」は欲の対象に執心している「貪欲」とは正反対といえる言葉です。

まとめ

「貪欲」の意味と使い方のほか、言い換え表現や対義語を紹介しました。現状維持ではなく、もっとよくなりたいという向上心からの欲は肯定されるものです。

しかし、過剰な欲は周囲を傷つけるだけでなく自分自身の苦しみの元にもなります。適度な欲を持つことが世のため人のため、そして身のためといえそうです。