手紙の書き出し文とは?ビジネス・コロナ禍・友達・月毎の例文も

手紙をいざ書こうと思っても、どうやって書き出していいのか迷ってしまうことがありますよね。この記事では、猛威を振るっているコロナ禍における手紙の書き出しのほかに、友人やビジネス向けの手紙の書き出し例を紹介します。また「早春の候」など月ごとの手紙の書き出しや英文レターの書き出し例も見ていきます。

ビジネスで使える「手紙の書き出し」とは?

手紙の書き出しは「相手を祝福する文章で始められる」ことが多い

ビジネスでの手紙の書き出し方は、相手を祝福する文章で始められることが多いです。一般的な手紙の書き出しのように時候の挨拶から始めてもいいのですが、相手に敬意を表する文章から始めるという書き方があり、通年使えて便利です。

季節を問わないビジネスレターの書き出し例
  • 貴社益々のご繁栄のこととお慶び申し上げます。
  • 新緑の候、御社におかれましては、ますますのご興隆のことと存じます。
  • 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • ○○様におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

「ご興隆」や「ご清祥」などわかりにくい言葉の意味

ビジネスレターやメールで使われる言葉づかいには普段使わない難しい言葉もあります。ここでその一部を取り上げて、その意味を解説します。

  • 「ご興隆」:勢いよく栄えていることを喜び、経済的な豊かさも伝える言葉。類語に「ご繁栄」もあり、会社などの組織宛の手紙に使われる。
  • 「ご健勝」:個人の健康を祝う気持ちを伝える言葉。類語に「ご壮健」がある。
  • 「ご清祥」:個人の健康や幸福なので喜ぶ気持ちを伝える言葉。
  • 「ご清栄」:相手の健康を祈るだけでなく、繁栄を祈る気持ちを伝える言葉。個人と会社宛てにも使える。

参照:「ご清栄」の意味とは?「ご清祥」との違いや例文と類語も紹介

面識のない相手に送る手紙の書き出し例

ビジネスシーンでは、まだ会ったことがない相手に手紙を出すこともあるでしょう。ここでは、面識のない相手に送る手紙の書き出し例を紹介します。

例文
  • 失礼ながら、初めてお手紙を差し上げます。
  • 突然のお手紙、失礼いたします。私は○○社の○○とお申します。

返信の書き出し例

もらった手紙の返信として送る手紙の書き出し例は次の通りです。

例文
  • 先日はお手紙をありがとうございました。
  • この度はご丁寧なご返答をいただき、恐縮に存じます。
  • 本日ご書面を拝受いたしました。

コロナ禍での手紙の書き出し例文とは?

コロナは書き出しで軽く触れるだけ

2020年初めから猛威を振るっている新型コロナウィルスですが、手紙の書き出しにコロナについて多く触れないほうがいいでしょう。手紙の読み手がコロナによってつらい思いをしているかもしれないからです。

コロナについて書きたいのであれば、軽く触れる程度にしましょう。

コロナの話題を交えた手紙の書き出し例

コロナの話題を交えた手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 春光うららかな季節になりましたが、コロナ禍でなかなか会うことができませんね。いかがお過ごしですか。
  • いまだにコロナが落ち着く気配が見えませんが、皆様におかれましてはご清祥のこととお慶び申し上げます。
  • この度は新型コロナウィルス感染拡大による外出自粛等の制限により、多大なご迷惑をおかけしております。心よりお詫び申し上げます。

プライベートで使える!友達に送る手紙の書き出し例とは?

友達への手紙での一般的な書き出し

あまりかしこまらず、日常会話に近い表現で時候の挨拶を始めてみましょう。

例文
  • 春が待ち遠しく感じられる今日この頃、いかがお過ごしですか。
  • 夏も真っ盛りという感じですが、元気にしていますか?
  • 紅葉が美しい季節になりましたが、お変わりありませんか。

イベントがあるときに出す手紙の書き出し例

ここでは、手紙を送る相手の誕生日のお祝いに送る手紙の書き出し、引越しをするときの手紙の書き出し、お土産を送るときの手紙の書き出しを紹介します。

例文
  • お誕生日おめでとう!○○さんにとって、仕事とプライベートの両方で充実した1年になりますように。
  • こんにちは。そろそろ引っ越しの準備も大詰めではないでしょうか。○○さんが遠くに行ってしまうと思うと寂しいです。
  • お久しぶり。お元気ですか。先日、○○に行き、のんびり過ごすことができました。少しですがお土産を一緒に送ります。お口に合うといいのですが、どうぞお召し上がりください。

月ごとの手紙の書き出し例とは?

1月の手紙の書き出し例

1月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 新春の候、厳寒の候、寒冷の候など。
  • (1月中旬)松の内もすぎ、正月気分も抜ける頃となりました。
  • (1月下旬)大寒を迎え、寒さが厳しいおりでございますが、いかがお過ごしですか。

参照:【時候の挨拶】1月 ビジネス文例と結び!下旬や案内状の例文も

2月の手紙の書き出し例

2月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 立春の候、晩冬の候、早春の候、梅花の候など。
  • 立春とは名ばかりで寒さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
  • 寒さのなかにも春の兆しを感じられるようになりました。

参照:【時候の挨拶】2月ビジネス文例と結び!招待状やお礼状の例文も

3月の手紙の書き出し例

3月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 早春の候、春暖の候、軽暖の候など。
  • 春まだ浅い今日この頃でございますが、
  • ようやく春の便りが聞かれるようになってまいりました。
  • 春光がうららかな季節になりました。

参照:【時候の挨拶】3月 ビジネス文例と結び!上旬・中旬・下旬の例文

4月の手紙の書き出し例

4月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 惜春の候、仲春の候、桜花の候、陽春の候など。
  • 春の気配がようやく整い心地よい毎日ですが、
  • 春たけなわの季節となりましたが、
  • 花の盛りも過ぎ、夏の気配を感じられる季節になりました。

参照:【時候の挨拶】4月 ビジネス文例と結び!招待状やお礼状の例文も

5月の手紙の書き出し例

5月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 晩春の候、新緑の候、薫風の候、立夏の候など。
  • 風薫る5月がやってまいりました。
  • 木々の緑がまぶしく感じられる季節になりましたが、
  • 気持ちのいい五月晴れが続きますが、

参照:【時候の挨拶】5月 ビジネス文例と結び!上旬・中旬・下旬の例文

6月の手紙の書き出し例

6月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 初夏の候、薄暑の候、向暑の候、梅雨の候など。
  • 山々の緑が色濃くなってまいりました。
  • 梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、
  • 今年もようやく一年の半分が過ぎようとしていますが、

参照:【時候の挨拶】6月 ビジネス文例と結び!上旬・下旬の例文や挨拶文

7月の手紙の書き出し例

7月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 盛夏の候、大暑の候、酷暑の候、仲夏の候など。
  • 梅雨明けの暑さはひときわ厳しいものがありますが、いかがお過ごしですか。
  • いよいよ夏の到来を迎えました。
  • 夏空が貧しく感じられる今日この頃、

参照:【時候の挨拶】7月 ビジネス文例と結び!夏の挨拶文と例文も

8月の手紙の書き出し例

8月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 残暑の候、晩夏の候、秋暑の候、立秋の候など。
  • 残暑が厳しく感じられますが、
  • 真夏日が続いておりますが、

参照:【時候の挨拶】8月 ビジネス文例と結び!盛夏の候と残暑の例文も

9月の手紙の書き出し例

9月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 初秋の候、新秋の候、爽秋の候、涼風の候など。
  • 9月に入ったとはいえ、まだまだ暑さが緩みませんが、
  • 朝夕には秋風が心地よく感じられるようになりました。

参照:【時候の挨拶】9月 ビジネス文例と結び!招待状や残暑の例文も

10月の手紙の書き出し例

10月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 清秋の候、仲秋の候、紅葉の候、寒露の候など。
  • 秋もたけなわでございますが、
  • 木々の葉も色づき秋季さわやかな季節になりましたが、

参照:【時候の挨拶】10月 ビジネス文例と結び!案内状や招待状の例文も

11月の手紙の書き出し例

11月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 暮秋の候、晩秋の候、向寒の候など。
  • 落ち葉が風に舞い、ゆく秋が惜しまれる季節となりました。
  • 穏やかな小春日和が続きさわやかな今日この頃ですが、
  • 朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、

参照:【時候の挨拶】11月 ビジネス文例と結び!お礼状や案内状の例文も

12月の手紙の書き出し例

12月の手紙の書き出し例をご紹介しましょう。

  • 師走の候、厳冬の候、初冬の候、霜寒(しもざむ)の候など。
  • 吹く風の冷たさが身に染みる年の瀬ですが、
  • 師走に入り、慌ただしくしております。
  • 今年もあとわずかとなりましたが、

参照:【時候の挨拶】12月 ビジネス文例と結び!お礼状や季語の例文も

英語で書く手紙の書き出しとは?

英文レターの書き出しは「Dear」で始める

英語で書く手紙の書き出しは、相手への呼びかけ表現として「Dear」を使います。「親愛なる」という意味で、正式な手紙や目上の人に宛てた手紙に用いられます。

「Dear」に続けて男性には「Mr.」、女性には「Ms.」という既婚や未婚を問わない敬称を使い、相手の氏名を書きます。

「Dear」を使った書き出し例

例文
  • スミスさんという男性宛て:Dear Mr. Smith
  • スミスさんという女性宛て:Dear Ms. Smith

友人への手紙なら「Hello」や「Hi!」で始める

親しい友人なら「Hello」や「Hi!」始めるのが一般的です。普段、相手に話しかけるときに使われる「こんにちは」という意味の「Hello」や、「Hello」もカジュアルな「Hi!」を使って手紙を書き出すことで親しみのこもった手紙の書き出しになります。

友達のトムさんに宛てた手紙の書き出し例

例文
  • “Hello Tom,
    how are you?”
    「こんにちは、トム。元気?」
  • “Hi!
    Is everything all right?”
    「こんちは。うまくいってる?」

まとめ

手紙を書き出しには、時候の挨拶や、時候の挨拶がなくてもいいビジネスレターなど、送る相手によってさまざまです。読み手のことを想像して、どのような書き出しがふさわしいのかを考えながら、今回ご紹介した例文を参考にしながら手紙を書いてみてください。

ABOUT US
Light1
「難解なワードでもわかりやすく」をモットーに、常識ワードからビジネス用語、時には文化・アート系など、幅広く記事を書かせていただいています。ドイツ在住で2児の母。好きな食べ物はビターチョコレートとナッツ類。