// 4月25日はなんの日?「ギロチンの日」や誕生花・星座も紹介 | TRANS.Biz

4月25日はなんの日?「ギロチンの日」や誕生花・星座も紹介

4月25日は「ギロチンの日」です。また、「国連記念日」や「世界マラリア・デー」など国際的な記念日も制定されています。今回は、4月25日に国内外でおきた出来事や誕生花、星座などのほか、4月25日が誕生日や命日の有名人も紹介しています。

4月25日はなんの日?

世界ペンギンデー

4月25日は、世界ペンギンデー(World Penguin Day)です。毎年この頃になると、アメリカの南極観測基地(マクマード基地)に繁殖後のアデリーペンギンが姿を現すことを祝ったことが始まりといわれています。なお、制定した人の名前や制定された年は不明です。

ギロチンの日

1792年のこの日にフランスでギロチンが実用化されたされました。ギロチンは受刑者に無駄な苦痛を与えないことと、身分に関係なく適用できるものとして、内科医で国民議会の議員だったギヨタンにより提言されました。

ギロチンという名称は、彼の名前に由来するものです。ギロチンは1981年9月にフランスで死刑が廃止されて以降、使用されなくなりました。

国連記念日

国連記念日は、第二次世界大戦が終戦する直前の1945年4月25日に、サンフランシスコで連合国50ヵ国の代表によって国際連合憲章が採択されたことを記念した日です。

国連の英語表記「United Nations」は、第二次世界大戦の戦勝国となった連合国を指すもので、その言葉がそのまま使用されています。

世界マラリア・デー(World Malaria Day)

世界マラリア・デー(World Malaria Day)は、2007年に世界保健機関(WHO・World Health Organization)が制定し、翌2008年から実施している国際デーのひとつです。

2000年4月25日に、アフリカのナイジェリアで行われたマラリア撲滅国際会議を記念した「アフリカ・マラリア・デー」が前身です。

4月25日の日本の出来事

1926年:日本初の自動券売機が登場

1926年のこの日、東京駅と上野駅に入場券の自動販売機が設置されました。この機械はドイツ製でしたが、翌年12月には国産の券売機が東京と上野のほか、新橋、水戸、宇都宮の5駅に設置されました。

なお、1911年に大阪の梅田駅が、自動式入場券発売函と呼ばれる機械を設置したという記録もあります。

1968年:東名高速道路開通

1968年4月25日、東名高速道路(東京IC〜小牧IC・347km)の最初の開業区間として東京~厚木、富士~静岡、岡崎~小牧間が開通しました。

翌年5月26日には全線が開通して以来、物流の大動脈として日本経済の発展に貢献するとともに、人々の暮らしを支え続けています。

4月25日の海外の出来事・事件

1859年:スエズ運河着工

地中海と紅海を結ぶ水路・スエズ運河は、スエズ運河会社によって1859年4月25日に着工され、10年後に完成しました。

これにより、アフリカ大陸を迂回せずに北大西洋と北インド洋を行き来することができるようになりました。

1919年:美術学校「バウハウス」設立

1919年のこの日、ドイツのワイマールに建築家ワルター・グロピウスを初代校長とする美術学校「バウハウス」が設立されました。

「バウハウス」の美術教育はモダニズムの源流となったもので、抽象絵画の創始者であるワシリー・カンディンスキーも講師として活躍しています。

4月25日生まれ・命日の有名人

1599年:オリバー・クロムウェル誕生

英国の宗教改革の立役者として知られるオリバー・クロムウェルは、1599年4月25日にイングランド東部のジェントリ階級の家庭に生まれました。

熱心なピューリタンであったクロムウェルは、独立派を率いてピューリタン革命を指導、王政を廃止して共和政を実現します。

1840年:ピョートル・チャイコフスキー誕生

作曲家のピョートル・チャイコフスキーは、ロシアのヴォトキンスクで、鉱山技師の子として生まれました。

三大バレエ曲「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」がよく知られていますが、交響曲やオペラ・声楽曲など多数の名曲を残しています。

1868年:近藤勇死去

新撰組局長の近藤勇は1868年のこの日、新政府軍に捕らえられ斬首となりました。京都守護職の会津藩藩主、松平容保(まつだいらかたもり)の元で、尊攘派の志士を取り締まるなど治安維持活動を行いました。

しかし旧幕府軍として参戦した「鳥羽・伏見の戦い」で大敗、その後江戸で捕縛され板橋刑場の露と消えました。

1946年:岩波茂雄死去

岩波書店の創業者・岩波茂雄は、1946年のこの日に亡くなりました。神田神保町に古書店岩波書店を開業した翌年、夏目漱石の「こゝろ」の出版を機に出版業に乗り出し、岩波文庫や岩波新書の発刊を始め、数多くの全集や、学術書を出版しました。1946年2月には、戦後初の文化勲章を受章しています。

4月25日の星座と誕生花・誕生石

4月25日生まれの星座は「牡牛座」

牡牛座生まれの人は直観力に優れ、精神世界に惹かれる傾向があります。クールに見えますが、人情に厚い一面もあり、困っている人を助けずにはいられません。また、ピンチになると力を発揮するタフさも持ち合わせています。

4月25日の誕生花は「ビジョナデシコ」

4月25日の誕生花は、「ビジョナデシコ(美女撫子)」です。ヨーロッパ原産で、日本には明治時代に渡来しました。甘い香りが漂う直径2cmほどの小さな花が集まり、手毬のような花房を作ります。

花色は赤・白・ピンクのほか混色で咲くものもみられます。花言葉は、「純粋な愛情」「あなたは完璧」です。

4月25日の誕生石は「ラピスラズリ」と「水晶」

4月25日の誕生石は、「ラピスラズリ」と「水晶」です。七宝の一つラピスラズリは、強力なパワーストーンとして知られています。エジプトのファラオも愛したといわれており、石言葉は「深い愛情」「成功」「夢をつかむ」です。

もうひとつの水晶は浄化力が高く、古来より守り石として大切にされてきました。石言葉は「純粋な愛」「永続」「浄化」です。

まとめ

4月25日は何の日と題して、記念日や国内外の出来事のほか、誕生日に関わる花・石・星座なども紹介しました。「国連記念日」や「スエズ運河着工」、「クロムウェル誕生」などのような世界史における重要な出来事があったのもこの日です。

※その他の日付の記念日・出来事・雑学などはこちら:
<今日は何の日?【一覧】祝日や記念日・雑学・世界の出来事など>