長寿祝いの一覧は?読み方やお祝いの色、おすすめギフトも紹介

「還暦」をはじめとした長寿の年祝い。何歳の時に何というお祝いがあるのかを知っておくと、両親や親戚などの長寿をお祝いしたい時に役立ちます。今回は長寿祝いを一覧にしてご紹介。それぞれの読み方や、お祝いの色、お祝いにおすすめのギフトも紹介しますので、是非参考にしてみてください。

長寿祝いの一覧とお祝いの色とは?

60歳「還暦(かんれき)」

「還暦(かんれき)」は満60歳(数え年では61歳)の時にする長寿祝いです。60年で干支が一巡することが「還暦」の由来になっています。還暦のお祝いの色は「赤色」で、干支が最初に戻ることにちなみ、赤ちゃんに戻るという意味があります。

「還暦」の意味や由来とは?還暦祝いの風習にメッセージ例も紹介

70歳「古稀(こき)」

「古稀(こき)」は数え年70歳の時にするお祝いで、数え年の70歳のことも「古稀」といいます。中国の詩人・杜甫(とほ)の詩の一節が「古稀」の由来です。お祝いの色は「紫色」で、70歳になられる方に敬意を表し、気品や風格の象徴となる紫色になったといわれています。

「古希」とは何歳?意味や由来・祝い方と喜ばれるプレゼントも

77歳「喜寿(きじゅ)」

「喜寿(きじゅ)」は数え年77歳の時のお祝いです。数え年77歳そのものも「喜寿」といいます。本来は数え年77歳でする「喜寿」のお祝いですが、現在では満年齢でのお祝いが一般的になりました。「喜寿」のお祝いの色も、「古稀」同様に「紫色」です。

「喜寿」とは何歳?お祝いの仕方やNGとされるプレゼントの理由

80歳「傘寿(さんじゅ)」

数え年80歳のお祝いが「傘寿(さんじゅ)」です。「傘寿」も「喜寿」と同様に、現在では満年齢でのお祝いが一般的になっています。お祝いの色は「黄色」と「紫色」で、地域や個人により、どちらの色をお祝いの色と考えているかが違うため、事前にさりげなく確認しておくと安心です。

「傘寿」は何歳のお祝い?お祝いの仕方・色や喜ばれるプレゼントも

88歳「米寿(べいじゅ)」

「米寿(べいじゅ)」は数え年88歳のお祝いで、数え年88歳のことも「米寿」といいます。こちらも満年齢でのお祝いが一般的になってきています。「米寿」のお祝いの色は「金茶色」や「金色」「黄色」です。これは「米寿」が「米」の字画に由来していることから、収穫時の光り輝く稲穂をイメージしているといわれています。

「米寿」は何歳?色とお祝いのプレゼント・メッセージ文例も紹介

90歳「卒寿(そつじゅ)」

数え年90歳の「卒寿(そつじゅ)」も、満年齢でのお祝いが多くなってきています。「卒」の略字「卆(そつ)」が「九」と「十」から成り立つことが「卒寿」の由来とされています。「卒寿」のお祝いの色は「紫色」と「白色」です。

「卒寿」の意味やお祝いとは?喜ばれるメッセージやプレゼントも

99歳「白寿(はくじゅ)」

「白寿(はくじゅ)」は数え年99歳の年祝いです。「100-1=99」にちなみ、漢字の「百」から「一」をとると「白」になることが「白寿」の由来とされる、という説が有名です。お祝いの色は「白寿」と名にある通り、「白色」です。

「白寿」とは何歳?意味やお祝いの仕方と「米寿」との違いも解説

100歳「百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)」

100歳の年祝いは、その年齢の通り「百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)」です。「100年=一世紀」であることから「紀寿(きじゅ)」ともいわれます。「百寿」のお祝いの色は「白色」と「桃色」です。「百寿」のお祝いも、満年齢で行うことが多い傾向です。ご高齢であることに配慮し、ご本人に無理のないかたちでお祝いをしましょう。

100歳以上の長寿祝い一覧

100歳以上になると毎年長寿のお祝いをしますが、年祝いとして名前のついているものもあります。

100歳以上の長寿祝い一覧

  • 「茶寿(ちゃじゅ)」…108歳。「茶」の字が「十、十、八十八」と分解でき、すべてを合わせると百八になることから「茶寿」。
  • 「皇寿(こうじゅ)」…111歳。「皇」の字を分解すると「白、一、十、一」となり、「白=99歳(白寿)」で合わせて百十一となることから「皇寿」。
  • 「大還暦(だいかんれき)」…120歳。2回目の還暦であることから。
  • 「天寿(てんじゅ)」…250歳。「天寿」には「寿命」という意味があり、「天寿を全うする」という意味から「天寿」。

長寿祝い、どこでお祝いする?

自宅

長寿祝いのお祝いの仕方や場所には、特に決まりはありません。お祝いされる方の意向に沿って、負担をかけないように行いましょう。

自宅でお祝いするのであれば、リラックスした雰囲気の中で和やかなお祝いができます。健康上の理由で外出が躊躇われる場合も、自宅であれば気兼ねなく参加でき、参加者に小さい子どもがいても周りに気を遣う必要もありません。

レストラン、料亭など

レストランや料亭でのお祝いは、普段とは違う料理やサービス、雰囲気が味わえるため、特別感があります。準備の手間がかからないのも、お祝いする側にとってはメリットです。

懐石料理が一般的ですが、お祝いされる方の希望や好みに合わせましょう。可能であれば個室を予約すると、プライベートな空間でお祝いができます。足腰が悪い方も多いので、テーブル席や掘りごたつ席になっているかもチェックしておきましょう。また、移動に無理がない立地であることも大切です。

ホテルや旅館など

家族旅行と長寿祝いを兼ねて、ホテルや旅館などでお祝いするのもよいでしょう。宿泊施設によっては、お祝いプランがある場合も。ケーキやお造り、花束、記念撮影などを用意してもらえる施設もあるので、チェックしてみましょう。

長寿祝いにおすすめのプレゼントとは?

お花

贈り物の定番のお花は、特に女性の方の長寿祝いにおすすめ。長寿祝いにプレセントするなら、コチョウランの鉢植えや、プリザーブドフラワーなどが人気です。花束は枯れてしまうので、形に残る鉢植えの花やプリザーブドフラワーなどが選ばれています。お祝いの色も意識して選んでみるとよいでしょう。

お酒

男性の方の長寿祝いには、お酒も人気です。日本酒や焼酎、ウイスキーなど、贈る方の好みに合わせて選びましょう。普段なかなか手に入らないものや、愛飲している酒造の季節限定のものなど、特別感があるものを選ぶのがおすすめです。ただし、贈る方の体調には十分配慮する必要があるので注意しましょう。

まとめ

長寿祝いを一覧にしてご紹介しました。お祝いで大切なのは、何よりもご本人への配慮です。お祝いの場所やプレゼントも、ご本人の好みや希望が反映できるように考え、体調にも無理がないようにしましょう。