コロナ禍で地方移住&開業をした魚料理研究家の昆布さんインタビュー
今回お話を聞いたのは、東京から氷見に移住し、魚料理を提供する出店やオンラインでの料理教室をしている魚料理研究家の昆布(近森光雄)さん。 「サカナとサウナ」という屋号を掲げ、「富山県氷見から、サカナとサウナによる新しく豊か…
今回お話を聞いたのは、東京から氷見に移住し、魚料理を提供する出店やオンラインでの料理教室をしている魚料理研究家の昆布(近森光雄)さん。 「サカナとサウナ」という屋号を掲げ、「富山県氷見から、サカナとサウナによる新しく豊か…
今回インタビューさせていただいたのは、英語を取り入れたキッズコーディネーショントレーニング教室を展開する株式会社TEAMOの仲川ひろみさん。コーディネーショントレーニングとは、運動神経を伸ばすトレーニングのことです。 今…
今回インタビューするのは、新潟県佐渡島の郷土食「いごねり」を作っている株式会社早助屋(はやすけや)の四代目見習い、山内三信さん。 海藻と水で作られている添加物を一切含まない「いごねり」は、主に佐渡や新潟で流通しています。…
今回インタビューさせていただいたのは、ソングライティング・デュオ「parallelleap」(パラレルリープ)のボーカルを担当する友谷まいさん。 アルバムリリースやライブ活動だけでなく、CMやBGMの楽曲制作も行っていま…
今回インタビューするのは、「太鼓芸能集団 鼓童」(以下、鼓童)のメンバー、池永レオ遼太郎さん。 1年の3分の1を海外公演、3分の1を国内公演、残りの3分の1を鼓童の本拠地である佐渡で過ごす(コロナ禍以前)太鼓芸能集団に所…
今回インタビューさせていただいたのは、株式会社A(エイス)が展開するオンライン共創プラットフォームサービス「Wemake」の事業開発マネージャーを務める榎本淳子さん。 Wemakeとは、企画を求める企業と多様な発想やスキ…
今や、日本の食卓に強く結びついているサーモン(鮭)。今回お話をお聞きするのは、そんなサーモンの養殖を行っている弓ヶ浜水産(株)養殖部新潟課佐渡事業所で働く岩原慶郎さんです。 新潟県佐渡市で生まれ、島外に出て出版社で働いて…
今回インタビューするのは、自身も移住経験があり、今まで関わってきた移住者が100人を超える、七尾まちづくりセンターの「移住コンシェルジュ」太田殖之さん。 東京出身の太田さんは、上のお子さんが小学校に入るタイミングで奥さん…
今回インタビューさせてもらったのは、“奇祭ハンター”という唯一無二の肩書で活動する、ちよ子さん。世界中のお祭りを巡り、その旅の様子をSNSで発信しています。そんなちよ子さんに、多数のお祭りを訪問する中で感じたお祭りの魅力…
SNSを使うことが日常的になり、最近ではSNSでの発信が仕事につながることも珍しくないですよね。今回インタビューさせていただいた、イラストレーターのありめ蛍さんもInstagramでの発信が仕事につながったと語ります。ど…